昨日は嬉しいことがありました。
一つは、書籍に入っている読者ハガキをいただいたこと。
ハガキを編集部に送ってくださった方々がいて、
個人情報が含まれているため、直接私の手元には届かないのですが、
メッセージ部分を担当編集のKさんがスキャンをしてメールで送ってくださったのです。
ブログを書いていて、手書きでのメッセージをいただく機会等ないですから、
感激です。。゚(T^T)゚。。
そのうちの一名の方は、ブロガー名が書かれていて、ブログ読者の方とすぐに分かりましたが、
他の方々はどうでしょうか。
でもきっと、ブログ読者さんだと思いますので、この場で御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そんな出来事があり、
寒暖差でぐったりしていた身体も
またパワーがでてきて、元気になりました!

さて、今日は、6月下旬に滞在したパリのアパルトマンについて。
→ 6月下旬~7月初旬 イル・ド・レ→ラ・ロシェル→パリ滞在記はこちら

→ パンとバターを持ってパリの新居へ
という妄想が、少しだけ実現。

暮らすようにパリに滞在してみたい、
とずっと思っていて、
でもせっかく住むなら、やっぱり素敵なお部屋でないとね。と。

セジュール・ア・パリのアパルトマンは、
HPを拝見する限り、シンプルなお部屋で、私の好みそう、と思っていました。
実際、訪れてみて、やっぱり良かった。

足を踏み入れた時のトキメキ度は、かなり高いです。

キッチンがあるのはやっぱり嬉しいですよね。
って、え?お料理しませんけど^^;

でも、キッチンは必要なのです。
パンや、バター、チーズの食べ比べが思う存分できますから。
それに、やっぱりずっと外食は疲れるので、
お惣菜やサラダ、フルーツをお持ち帰りして、
好きな時間に気兼ねなく食べたいというのが本音。

ウエルカムドリンクとして、エディアールのティーセット。
ジャムまで用意されています。



オーブン、電子レンジはもちろん、ワインセラー、炊飯器まで。

大きな窓から見える景色は、緑溢れる公園。

私が滞在したお部屋は、メゾネット。



二階はこんな感じ。

ロクシタンのバスアメニティまであります。

日本語での周辺のおすすめスポットが書かれた地図があり、
これは嬉しいです。

徒歩1分にマルシェが二つ。

クオリティ高いマルシェ・ポンスレ&バイアンまでも徒歩3分です。

老舗のお惣菜屋さん、pouのデリは、とてもおすすめ!

ギャラリーラファイエットでゲットした
アラン・デュカスのチョコレート。
紙袋がボックスになっていて可愛いです。

食べ比べ。
一気に食べないように切ったのに、結局一気に食べる。

つかの間のパリジェンヌ気分を味わいました。
日本語での対応、そしていずれのアパルトマンも治安の良い場所にあるのは安心ですし、
鍵の受け渡しも簡単という点は、かなり利便性が高いです。
そして、パリ内に約30カ所、
それぞれ違うタイプのお部屋・違った環境の場所から選べ、
最低三日から滞在できる、というのはとても魅力的でした。
今回、直近での予約で、お風呂無しのお部屋しか残っていなかったことが、
唯一残念なことです。。(が、多くはバスタブ付きのようです)
あとは、もし数ヶ月長期滞在となった場合、
グラス・食器を貸し出しできるプランなどもあったらいいかな、と思いました。
美味しいワインは良いグラスでいただきたいです。
いずれにしても、なかなか本格的にパリに住む、ということはできなくとも、
このように、気軽に「暮らす」を味わえるのは嬉しいですね。
各都市にあったらいいな、と思いました。
***********************************
7月17日、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただきました。
【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天
月に一度の世界スパ&ホテル巡り

Amazon
よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************
→ インスタグラム
海外旅行ランキングに参加しています。

にほんブログ村