謹賀新年 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン






明けましておめでとうございます。


1年前にはまさかお正月を関東で過ごすことになるとは、
まったく予想していませんでした。
これまでは互いの実家を行き来していた年末年始ですが、
今年は初めて家族水入らず自宅にてすごしております。


元旦の朝は、昨日整えたばかりの神棚とマスターヨーダ
家族3人で手を合わせることから始まりました。






おせち料理は結局出来合いのものになっちゃいましたが、
お雑煮は母方の実家から受け継いだ味。
かつおだしのおすましに鶏肉と白菜のシンプルなお雑煮です。


午後は新年最初のウォーキングがてら
つつじ寺 こと 神木山 等覚院まで足を運んでみました。
到着したらちょうど「開運初護摩供修行」が始まったところで、
2016年はなにかと幸先の良いスタート。


手を合わせる、ということは、
心とからだの中心を意識すること。
自分の本当の願いに意識を向けること。


積み重ねた習慣は自分をつくる。


日々の暮らしの中で手を合わせるという習慣をもつことが、
もしかしたら心願成就につながるのかもしれないな、
なんてことを思ったりしました。


そんな新しい年のはじまり。


皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。