コーヴィー博士の話を覚えていますか?



ビンの中に入れるのは、

「最初に入れるのは大きな石から」

という話でしたね。




大きな石から入れると、
砂利や砂はその石の隙間に
入り込むことができますが、
最初に砂利や砂から入れると
大きな石を入れるスペースがなくなります。



つまり、達成したい目標も
大きな目標から達成しようと
行動しているうちに
より小さな目標も
砂利や砂が石の隙間に入り込むように
自然と達成するというのが
コーヴィー博士の話でした。



この話をあなた自身で活用する方法を
お伝えします。



紙とペンを用意して、次のステップを実行してみてください。



STEP1: すべての望みを書き出してください。(5分間)

頭の中だけで、思っているだけだと、

同じことがぐるぐる回るだけです。


紙の上に実際に書くことで、次の

ことが浮かんできます。実際に

紙の上に書き出してください。


5分で足りない人は、好きなだけ時間を使ってください。

      

僕は、望みとして、英語の達人になる、妻を満足させる、

英語塾を開きたい、ふさふさな髪の毛、冴えた頭脳、

筋肉質の体、柔軟な体、小遣い50万円などなど

      いろいろな望みを書き出しました。





STEP2: 書き出した欲望を4つのグループに分けます。
      

第1グループは、健康に関する望みです。


      第2グループは、仕事に関する望みです。

      第3グループは、人間関係に関する望みです。

      

      第4グループは、資産に関する望みです。


      この資産に関する望みは、

スキルなど資産を生み出す望みもこのグループに入ります。

例えは、僕の場合でいうと、「英語の達人」というのが

このグループに入ります。

というのも、「英語の達人」がそのスキルを他の人に

伝授すれば、経済的な利益を得ることができるからです。





STEP3: 各グループ内で優先順位をつけてください。


      健康に関する望みで、1番優先するのは、何ですか?


      仕事に関する望みで、1番優先するのは、何ですか?


      人間関係に関する望みで、1番優先するのは、何ですか?


      資産に関する望みで、1番優先するのは、何ですか?





STEP4: 各グループの1番優先する望みだけを別の紙に書き写す。


4つの望みを書くことができたと思います。




この4つの望みを叶えるために、行動しましょう。


コーヴィー博士の話のように、

まず大きな石から最初に入れましょう。

そうすれば、小さな望みは、自然に叶うでしょう。



「自分の望みは、わかった。

具体的に毎日どう行動すればいいの?」

という疑問が浮かぶかもしれません。




それについては、次回書きます。