快挙ですね。ベスト8。


連日のハッピーなニュースに感動しています。


こん大会4勝目。これは初の快挙だそうです。


しかも、相手は世界6位の選手で、好調な相手です。


そんな相手に粘り勝ちしたのだから、真の実力が備わってきたのでしょうね。


対ツォンガ戦3連勝も見事ですね。


なにか、格上相手でも歴史的なことをやってくれそうな期待がありますね。


次も強敵(世界4位のマレー)ですが、歴史の扉をこじ開けて、ビッグニュースを届けてください。


そして、ぜひ、一つ一つ勝っていって、優勝を目指してほしいです。


ネット速報&テレビニュースで応援しています。


ちなみ本日の夜10時55分からNHK「アスリートの魂」

で、錦織選手のことが放送されます。


まさにタイミング的にバッチリですね。

生で拝見して、勝手に盛り上がりたいと思います。


大相撲初場所も終わりました。


稀勢の里関の初場所での評論は次に書きたいと思います。


簡単に書くと、11勝の成績は良いのではないでしょうか。


多くのファンは優勝も期待していたので、少々残念ですが、千終楽の琴欧洲戦の勝利で、

合格点は出しているのではないでしょうか。


内容も抜群。左おっつけから左四つの自分の体勢に持ち込み、体を丸めて相手に密着

したことで、右の上手(浅く良いところ)が理想的に取れた。


こうなれば、休まず腰を下ろしての万全の体勢で寄り切り。


はたから見れば何もかかっていない取り組みですが、稀勢の里関やファンにしてみれば、

非常に大きな勝ち、取り口になったのではないでしょうか。


ここ最近は連勝中も対戦成績が悪く、負けている内容も一歩的でしたので、これで苦手意識が払拭され、

五分になったと思います。


これで、優勝するうえでの障害が一つ減ったと思います。


苦手の大関戦はこれで、今場所2勝2敗。


日馬富士には負けましたが、もうあれは不運としか言えません。


あれがなければ、その後の圧力で勝っていたと予想します。


相手を中に入れない取り口で、旨く圧力をかけながら攻めていました。


攻めていたからこそ、相手が嫌がってあんな張り手を見舞ってきたのだと思います。


来場所は、横綱そして怪物バルトの研究対策が、好成績の要因に繋がると

感じました。


春場所も大いに楽しみにまっています。


あと一月ちょっと。


意外とないと思うと、何か急いだ気分になります。


稀勢の里関、力士のみなさん一先ずお疲れ様でした。


記入:横綱道