{A7CD098A-4A1A-48F9-8855-B6412D242965:01}

こんばんはニヤニヤ


あっという間に普段の生活に戻っていますが、やはり旅行の写真を見ると、特別な時間が蘇ってきます。


今日は、旅行のメインの目的、縄文杉登山の写真をアップしますデレデレ

(DAY2は滝巡りの日です)


まず起きたのは朝の4時。
宿を出発したのが4時半。

そしてバスに乗って荒川登山口に到着したのが、6時過ぎ。

からの、登山スタートです!


まだ暗い中


眠い目をこすりながら


トロッコ道をひたすら

{BCC57589-3187-4834-B63F-96091A78308D:01}

やはりここも苔が綺麗でした!


一か月に35日雨が降ると言われる屋久島で、この日はぴーかん!

{239491B2-9FD8-4F9E-B0F6-1540FB917C44:01}

むしろ暑いくらいでした!

{4A1C6C9B-C9DA-4937-A416-D0C808BD10DE:01}

物語の一部みたい。
往復22km、10時間と言われる登山道をてくてく、ゆっくり上がって行きました。

{719881CF-C862-4577-BAB9-35A134D7C75B:01}

急な山道もありながら


午前11時に

{AEDC09B1-3650-480F-96CD-5BBB99AFC0A0:01}

クライマックスの縄文杉前。
(早っ笑)

なんと肝心の写真で先輩が目を閉じてしまいましたので


{8BF909D9-CCB7-4F44-BA55-A0B6F0B82482:01}

ピース写真ですデレデレ

そして降りてくる時に
(行きはゆっくり寄れなかったので)

{9D9E0262-3D2A-4774-894A-A2386B56FAA3:01}

ウィルソン株と呼ばれる杉の株で、中のひとつのスポットから見上げるとこのようにハート型になる名所です。


ここもクライマックスと言えると思いますが、お互い自由な目線…笑
私は上、久保田さんはカメラを見ています。

{F96A4022-9A26-45B0-A8EC-2A86E2DCB06C:01}

その株の中で可愛らしい表情を見せる久保田さん。

{56BB0861-3EF4-434E-B47D-BBCE10AF875C:01}

そしていよいよお昼です。
ガイドさんがコーヒーを入れてくださったのですが、これがまた美味しくて美味しくて!

{86471131-2D9B-4444-B464-C6F6CCEF5871:01}

私は唐揚げが入っていたのが何よりも嬉しかったです。

{39906C0B-6ACD-4BEA-BF6A-C1DBDFE577C6:01}

こだまもいました。
(別のガイドさんの小細工笑)

{1A6A8C73-87F0-4AEF-8C7D-4258FE02E449:01}

こんな苔に囲まれて下山しながらも
私は膝を痛めてしまいましたが
最後は


{AD165317-11EE-4D8F-BC3A-1764B39D1807:01}

ジャンプ!

めっちゃ気持ちよかったです!


今回終わってみて、久保田さんの放った衝撃の一言が忘れられません。

「大した運動じゃなかったね」

普段、トレーニングをしているのはあたしなのに笑い泣き


私はほんのり筋肉痛になりましたが、先輩は次の日余裕だったみたい!


確かに平坦な道がほとんどではありますが、、、!


すっごく達成感のある登山となりました。

{FDB3087F-207B-4610-B1A6-5D327DC28FB8:01}


ウィルソン株前から見た杉の木のパノラマ撮影。


こういう景色を色んなところで眺めるだけで幸せでした!


屋久島、今回は樹齢3000年以上と言われる縄文杉を見にいくのが目的でしたが、次は宮之浦岳という上級者向けの山にも挑戦してみたいです!


屋久島は、ご飯も美味しく、山と海があって、ちょっとハワイ島を思わせる(行ったことありません笑)雰囲気がありました!



また是非行きたいなあデレデレ