このテーマで記事を書くのは、久し振りです。


ゾラが終了して、ノルバデックスのみになった

去年の8月以降、副作用の様子が変わってきました。

まず、

.精神的に不安定になったこと。

「特に理由もないのに悲しくて涙がこぼれる」

「小さなことで、落ち込んだりイライラしたり怒りを感じる」

という状態です。

ゾラ中は、次の注射の日が近付くと同じ様な症状が出ていました。

ゾラ終了後、それが暫く続いて、今は少し落ち着きました。

まだ・・ちょっと変かな??


2.おりもの激増~!

おりものシートでは頼りなくて、寝る時は生理用ナプキンを使用してます。

ドバーってきますから・・・

気持ち悪くて、凄く嫌です・・・(T_T)

生理は、まだ戻りませ~~~ん。

このまま閉経か、ノルバのせいで止まってるのかも。


3.ホットフラッシュ

一時的に影を潜めていたのに、また出てきました!

暑いのも不快だし、寒くなるのも辛い・・・・


4.その他

動悸・めまい・膝の痛み・老眼の急激な進行・肌、爪、髪質の衰え

副作用かどうかハッキリ分からないし、ただの老化現象と言われればそれまでですけど、

ホルモン療法で、擬似更年期障害になっているのですから、

急激な老化現象=副作用

だと思うのは、私だけではないはず。

------------------------------------

追記

ホルモン療法を始めてから、ず~~~っと

下痢状の便が続いています。

当たり前になりすぎて、書き忘れました(;^_^A


それと、副作用ではなくオペ後の後遺症ですが

センチネルリンパ節生検だというのに、

患側の腕に時々軽いむくみが出ます。

オペした胸の周囲の感覚が戻りません。

直後に比べると、なかり良くなりまたが・・。


-----------------------------------


どうも、ホルモン療法の副作用は軽く見られがちなのですが、本人にとっては辛いし、

それをなかなか理解してもらえないという、精神的な苦痛もあるのです。

苦痛があるからといって、中止すれば再発のリスクが高まるワケで、

それはそれで、また精神的苦痛になりそう。


辛いことばかり考えずに、なるべく副作用から目をそらして、楽しく毎日を過ごす・・・。

それしかないのかなぁ~・・。

どうしても辛い場合は、漢方薬を使う方法もあるみたいですね。

でも、私は「乳がんにならなければ、漢方薬も飲まなくて済んだのに」

という気持ちになりそうなので、これ以上薬を増やしたくないんです。


明日は、その副作用のせいで

(ノルバの服用で子宮体がんのリスクが増える)

婦人科に行かなければなりません。

乳がんになってから、様々な検査を受けましたが、身体的にも精神的にも、最も辛くて嫌な検査です。

本当~~~に嫌です。

考えると凹んでくるので、できるだけ何も考えずに行こうと思います。



余談ですが・・・・

先ほど、何気に自分にペタしたら、

ペタできてしまいました!

以前は「自分にはペタできません」とメッセージが出ましたよね~!?


ペタしてね