圧力鍋でほくほく☆カボチャの煮物 | 管理栄養士IDEAの*健美なkitchen*

管理栄養士IDEAの*健美なkitchen*

心もからだも満足できない食事は過去の時代!見た目も美しく健康的!毎日帰りたくなるような食卓を目指します。

今日は殿の実家からいただいた、ホッケをメインにして和食メニューです!


宝石紫ホッケの干物

宝石紫カボチャの煮物

宝石紫おからのサラダ イタリア風

宝石紫カブとお揚げの味噌汁



管理栄養士 IDEAの *健美なkitchen*


今回は定番カボチャの煮物と新感覚のおからのサラダ イタリア風をご紹介合格




管理栄養士 IDEAの *健美なkitchen*



かぼちゃはβ‐カロテン、ビタミンC、ビタミンEが豊富!!

この3つのビタミンの相乗効果で、体を若々しく保つことができますよキラキラ


ビタミンA、C、Eを合わせてビタミンのエース(ACE)と覚えましょう!!




おからはご存知の通り、食物繊維が豊富!


大豆からできているので良質たんぱく質が摂取できます。


今回はイタリア風で飽きない味に仕上げてみましたキラキラ


新感覚のおからですよビックリマーク




カボチャの煮物

クローバー材料クローバー2人分


かぼちゃ    1/8個

だし汁      240cc

砂糖       大1と1/2

醤油       大1と1/2

みりん      大1と1/2



クローバー作り方クローバー


①かぼちゃを一口大に切って圧力鍋に入れる。だし汁を入れてフタをして火にかける。おもりが揺れ始めたら、ゆっくりまわる程度に火を弱めて1分!すぐに火を切る。


②圧力が落ち着いてフタが開けれる状態になったら、フタをあけて弱火にかける。


③砂糖を入れて1分、醤油を入れて1分、みりんを入れて1分。


④そのままでも美味しいけれど、一度冷ましてから温めなおすと味が染みて美味しいです音譜


圧力鍋がないときは、普通のお鍋でカボチャにスッと串がささるまで茹でてから味付け。完全に火が通ってからの方が味がしみ込みやすいです。



↓↓レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
管理栄養士 IDEAの *健美なkitchen*


↓↓こちらもよろしければクリックしてくださいね♪

ペタしてね





おからのサラダイタリア風


クローバー材料クローバー2人分


おから         100g

じゃがいも       1個

大葉          10枚

パプリカ        1/2個

にんにく         1片

鷹の爪         1本

昆布つゆ(3倍濃縮) 大2

マスタード       小1

オリーブオイル    大1/2


クローバー作り方クローバー

①じゃがいもは皮をむいて4~6等分にし、茹でて竹串がスッと通る程度に火を通す。


②にんにくはみじん切り、大葉は千切り、パプリカは1cm角に切る。


③フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくと鷹の爪をいれて火にかける。香りがでてきたらおからを入れてポロポロになるまで焦げないように炒める。


④①と③をボウルにいれてかるく混ぜ、他の材料をすべていれてザックリと混ぜる。


⑤冷蔵庫で冷やしてできあがりキラキラ




余ったおからサラダは次の日の朝の朝食へ!


軽くトーストした食パンにマーガリンとマスタードを塗って、サラダをON!


ピザ用チーズ(とろけるスライスチーズでもOK)をのせて軽く焼くと…



管理栄養士 IDEAの *健美なkitchen*


朝から栄養たっぷりの食事が簡単にできちゃいます!


朝食を摂ると脳が活性して午前中の仕事が早く終わりますよビックリマーク


騙されたと思ってお試しあれ晴れ




↓↓レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
管理栄養士 IDEAの *健美なkitchen*



↓↓こちらもよろしければクリックしてくださいね♪

ペタしてね