ケアマネさんのお話 | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

放課後デイの受給者証更新のため、来てくださったケアマネさん。



アラフィフくらいかな、とてもハッキリきっぱりしたタイプの女性。





自閉っ子ママたちとのお付き合いのことで、お話を聞くことができた。



(こういう話題はリアルでは本当に話しづらい内容。


ブログという、匿名で書ける場はありがたいです。)






息子のIQがずいぶん伸びて、今は98。



もちろんこの先また下がる可能性も、STの先生から言われてはいる。





けど、やはり誰でも、数字というのは気になるもの。






息子のIQが上がったことで、面白くないと感じる周りの人たちも、いる。


ちょっとした負の念みたいなものを、周りから感じることがある。









そう。


どーーーーーしても、私たちは、他者との比較で物事を見てしまう。









自分ももちろんそうだ。



息子よりしゃべらない感じだった子が、次に会ったときに、いきなり上手にしゃべっていたりすると、ドス黒い気持ちを出してしまったりする。










ケアマネさんの、お話。




自分の子のありのままの状況を受け入れるコツがある。








それは、










「発達の程度を口にしないこと」






・うちの子は支援級だけど、軽いから。



・うちの子は手帳があるけど、一番軽度の障害だから。








というような、「度合い」を表す言葉を、出さないほうがいい、とのことだった。






これだと、「他者との比較」の視点から抜け出せない。


いつまで経っても開き直れない。


現実を受け入れられない。










そして、開き直り度合いが似たママ同士が、自然と仲良くなる、というお話。






まとまりきらない記事だけど、記録がてら、上げておきます。