スパイス活用♪コストコ牛タンのシチュー | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇り。
 
気温は急に下がりまして、 最低は氷点下。
 
朝、窓は凍っていて寒かったです。
 
 
 
姉さんもレモンくんも週明けはイヤイヤ。
 
そんなに週末を毎回お出かけして、
 
楽しく過ごしているわけでもないんだけど、
 
送りだすのが結構つらかったりします。
 
 
 
寒い日はシチューやグラタンが恋しくなります。
 
牛タンシチューを作るつもりでいたところ、
 
運よモニター当選したスパイスが届いたので、
 
届いたその日に早速使ってみました。
 
 
 
モニターということで、
 
質素な牛タンも揚げ野菜も付け加えて、
 
ちょっとリッチに仕上げてみました。
 
 
 
 

 
牛タンは圧力鍋を使っているので、
 
柔らかくて食べやすいです。
 
 
【材料】 4人分

・牛タン 300g
・COOP和風ドレッシングなどの玉ねぎ系ドレッシング 大さじ1
・GABANローリエ(パウダー) 数回振り
・GABANブラックペッパー(ホール) 数粒

・玉ねぎ 1個
・しめじなど 1/2パック
・ブロッコリー 1/2株
・人参 小1本
・GABANあらびきガーリック 数回振り
・ビーフシチュールウ 1/2箱
・水 600cc
・赤ワイン 100cc
・バター 10g
 
・蓮根 30g
・かぼちゃ 30g

【作り方】

1.牛タンは、一口大(4等分)位に切る。 玉ねぎ系ドレッシングに漬ける。
しばらく漬けたのち、ローリエパウダーとブラックペッパーをミルで砕きながらふりかける。

2.野菜を以下の要領で切る。

人参は、皮をむいて一口大に乱切り。
玉ねぎは、皮をむいて薄くスライス。
しめじはほぐす。

3.人参はボールに入れてラップをし、それぞれ電子レンジ600w3分加熱し冷ます。ブロッコリーは小さく切って、ボールに入れ、電子レンジ600W2分加熱して冷ます。

4.圧力鍋にバターを入れて熱し、粗びきガーリック、牛タンを漬け液と玉ねぎを炒め、赤ワイン、水2カップを加えて煮る。中火で数分加圧してから火を止めて自然放置する。

5.圧力鍋が開けられるようになったら、蓮根、人参、しめじを入れて炒め、水2カップを入れて再び火にかける。

6.野菜に火が通ったら、一度火を止めてルウを溶かしながら加える。

7.ルウを入れたら火を弱火にして再びかけ、とろみがついたら火を止める。

8.蓮根は皮をむいて薄くスライスし、かぼちゃも薄くスライスし、軽く素揚げする。
 
9.器に盛り、ゆでたブロッコリー、素揚げした蓮根とかぼちゃを添えて完成。

 
 
牛タンを柔らかくする秘訣は、玉ねぎ系ドレッシングに漬けること。
 
圧力鍋で煮ること、かな?
 
いつもはローリエ1枚を入れて煮込むのですが、
 
今回はローリエは肉に直接ふりかけているため省略しています。
 
 
 
届いたスパイスは、
 
ブラックペッパー
 
ローリエ
 
粗引きガーリック。
 
いずれも使用しています。
 
 
 

 
 
どれもヘビーユーザーのスパイスなので、
 
とても嬉しいです。
 
肉好き一家ならでは。
 
けど、はやくもネタ切れ。
 
 
 
 
 
 
 
 肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索






ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ