長い長い冬ももうすぐ終わりを迎え
桜近づいて来ましたね。爆  笑
そう。それは。


花粉シーズンの到来でもあります…不安不安

私は毎年涙が止まりません…えーんえーん

今回はそんな花粉にまつわる様々なことをお伝えしていきます。


花粉症 = hay fever【英】 予防と言います。
では花粉は…? hay ではなく
pollen 【英】 予防です。
hayは干し草という意味です。

花粉アレルギーは pollen allergyとなります。

花粉症の症状は世界共通なようで、
涙、鼻水、くしゃみ、目のかゆみがやはりあるようです。

涙 = watery eyes【英】えーん

鼻水 = running nose 【英】悲しい

鼻づまり = stuffy nose 【英】真顔

かゆい = itchy 【英】無気力

くしゃみ = sneezing 【英】予防



日本では、スギ、ヒノキ、ブタクサなどなど
花粉症の原因になるものはたくさん生えています‥‥。

スギ = Cedar 【英】

ヒノキ = Hinoki【日本固有種なのでローマ字です!】


ブタクサ = Ragweed 【英】

紹介してるだけで鼻がムズムズしてきました泣き笑い泣き笑い

Apple.k講師の多くの出身であるヨーロッパの国々では、スギやヒノキが少なく

花粉症になりにくいと言われています!
ドイツ語講師からは、
「Ich habe noch nie Heuschnupfen bekommen.口笛

 = 花粉症になったことがない口笛

Heuschnupfen = 花粉症 【独】

と言われ、うらやましい限りです…。プンプンプンプン

全くないわけではなく、
シラカバ = birch 【英】

などによる花粉に晒され続けて花粉症になる場合があります。
世界中の人が悩んでいるかもしれないhay fever...対策をいまからでも!ウインク


余談ですが、

花粉症に効くと聞いてやってみた 

鼻うがい = nasal wash または nasal rinsing 【英】

 


を、AppleK難波校の講師たちに
「鼻うがいを知っている?したことある?」と尋ねると、
中国語・韓国語講師の多くは、「知ってるし定期的にやっているニコニコ」という回答に対し
フランス、イタリア語講師は、「なんだそれは…驚き」といった聞いたこともないといった回答でした。
スペイン語講師は半々と、ヨーロッパの中でも知名度は各国で分かれていそうですね!

春に向けて増えてくる花粉…みなさんもどうぞお気を付けを!照れ照れ