神戸にbjリーグを誘致せよ | コウノトリ情報局  by 籠球軍

神戸にbjリーグを誘致せよ

神戸にbjリーグを誘致せよ!

そんな企画が立ち上がったはいいが


ミクシィの「神戸にプロバスケチームを作ろう」トピック
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4328079

8人しか登録されてません(トホホ)

神戸関連のトピックで宣伝したんですがね~
ちなみに「神戸9クルーズ/関西独立リーグ」
メンバー数 897人 ・・・やはり関西は野球王国だな~。

同じ室内スポーツのフットサルのデウソン神戸を応援していて
バスケのチームが故郷の神戸にあったらどれだけいいか・・・
考えてしまいました。

やはり地元チームを関西弁で応援したい!


そんでもって大阪エヴェッサが神戸市立体育館で試合をするみたいです。
ちょうど中央図書館の裏ですね。楠公さん(湊川神社)の横の坂を
テクテク歩いて中央図書館によく行ってました。ちょうど太平記の時代
ここで湊川の合戦が行われ楠正成が討ち死に
それを祀る意味で神社が出来たんですね~。

神戸市立体育館は2000人は入れるみたいですね。
ここに神戸市、兵庫県のえらいさん、企業の人間を呼びたいですね~。
出来れば京都ハンナリーズとの関西ダービーをやっていただければ
神戸っ子は大阪や京都に結構対抗意識持ちますから(笑)


ヘッドコーチ候補としては兵庫県出身の塚本清彦(明治大HC)
とかが候補かね?
選手は兵庫県加古川出身の大西崇範(パナソニック所属)
を引き抜きたい。

あとパナソニックの濱田が神戸出身なんですよね~。

ただ条件がな~bjは長距離もバス移動だから
http://panasonic.co.jp/sports/basketball/member/ohnishi_10.html


大阪との差別化を図るためストリート系の選手を多く取るってのも

作戦です。


とりあえずアマチームを立ち上げてしまうってのも手です。
茨城ロングホーンとかいい例ですね。
http://www.ibaraki-longhorn.com/team.html


神戸球団が参入で有利な点は

・人口が多い (神戸だけで150万)
・大きい企業がある。(川崎重工、神戸製鋼、ワールド、白鶴など)
・大阪、京都、滋賀から近く移動が楽。アウェイ動員が期待できる。

・・・・てなところでしょうか。


ただ問題点は大阪エヴェッサが強豪のためそっちのファンになられる
危険性があるということでしょうか。演出も完成されてますからね~。
東灘に住んでると大阪中央体育館へ行くのもグリーンアリーナへ行くのも

さほど変わらんかったりするんで
そこで地域色を出した演出などが必要ですね。
ジャズとかサンバとか神戸まつり音頭とか(笑)


神戸まつりサンバ

http://www.youtube.com/watch?v=OkD1BdzV-rs&feature=related

神戸ジャズストリート

http://www.youtube.com/watch?v=qUnkG4z2HMI&feature=related

勝ったら神戸市歌を歌いたいですね。名曲です。

http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/outline/music/oto.html


チャンス時には地元バンド「ガガガSP」の曲が鳴り響く予定でス。


つなひき帝国
http://www.youtube.com/watch?v=K4wGKFqLW-Q

全国無責任時代
http://www.youtube.com/watch?v=6yun8j1qKPA&feature=related


漫画家の横山光輝さんが神戸市須磨区出身なので
アレンジした曲も流しましょう!!


仮面の忍者 赤影
http://www.youtube.com/watch?v=xj6YAw7reiY
コメットさん
http://www.youtube.com/watch?v=sunvHHEPOFQ
鉄人28号
http://www.youtube.com/watch?v=1alBVNALF10
魔法使いサリー
http://www.youtube.com/watch?v=6Bis8sD7AYc
バビル2世
http://www.youtube.com/watch?v=ii7WQRZQAt0


大阪エヴェッサの成功はそこなんですよ。

興味本位で来た一見さんの郷土愛を刺激して

リピーターへ・・・さすがヒューマン様!

マスコットは神戸オリジナルの生き物ということで

イノシシイカナゴで!(笑)

神戸市東部だと六甲山からイノシシが降りてきて

街を普通に歩いてるんですね~(笑)

イカナゴは神戸西部の海で取れる魚でイカナゴのクギ煮が

兵庫県南西部の名産品となってます。この2匹が会場に現れたら大爆笑だと思われます。(笑)

まさにグローーーカル!!


トゲベンツ情報局  by 籠球軍


トゲベンツ情報局  by 籠球軍

こんな感じでしょうか(笑)


同じ室内スポーツのフットサルのデウソン神戸
ホーム12試合くらいで平均1500人くらい。(チケット料金はbjの半額くらい)
フットサルよりはるかにマイナーなバスケでは
相当宣伝を頑張らないと厳しいでしょう。
とにかく街へ繰り出して実技を見せること。
東京アパッチのイベントとかを見てますが
実技を見せると一見さんの反応が全然違いますね。
あとはグリーンアリーナのレンタル料を神戸市と交渉して安くして貰うことでしょうか。

大分が経営難になった理由として


1、アリーナのレンタル料が高かった。
それに比べ埼玉は市の体育館を安く借りられるため黒字だったはず。

2.チームが弱いため動員が減った。よってチケット収入が激減。

3.タダ券を使いすぎて収入が少なくなった。


事務所のレンタル料、アリーナのレンタル料を安く上げ
会場運営はボランティアで補う。
選手との触れ合いを増やし弱くても支えてくれるコア・ブースターを育てる。
ここで重要なのは」ファンに愛される社長を連れてくること。
結構ここが重要です!
埼玉なんか成田GMのキャラクターが
結構ポイントになっているような気がします。
東京なんてフロントとブースターに溝が出来て
やばい事態になってて最悪な例ですね。


あとは地元メディアの活用。神戸新聞、ラジオ関西、KISS-FM

そしてやはりサンテレビ、動く映像がないとつらい。



求められる社長像

・できれば神戸出身者(神戸っ子)で郷土愛に溢れた人間。
・ブースターに愛されるキャラクター
・スポーツビジネスの経験がある。
・できれば愉快なブログが書けるといいな(!??)


こういう人間がいたら即ヘッドハンティングしませう!(ん??)


他スポーツとの連携

神戸を冠に持つスポーツチームは5チームあります。


サッカーJリーグ・ヴィッセル神戸(兵庫区)
女子サッカー・INAC神戸レオネッサ(須磨区)
関西独立リーグ・神戸9クルーズ(須磨区)
フットサル・デウソン神戸(須磨区)
アメフト・神戸ファイニーズ(灘区)


ラグビー神戸製鋼、ヴィッセル、ファイニーズが異種フットボール・コラボ企画
レオネッサ、デウソン、ヴィッセルがスタンプラリーとかやってるみたいです。
ファイニーズがチアガールスクールを持っているので

一緒にしちゃったらいいんでは~と思います。

ファイニーズチアはデウソンヴィッセルの応援に行ってるんですね~。

同じアメリカンスポーツなので入りやすいかと思われます。

デウソンだと同じ室内競技ですので実技を見せることが可能ですね。

お互いにゲストで行ってそれぞれの芸を見せ合うとよろしいかも。

9クルーズからはナックル姫こと吉田選手を始球式に呼びましょう!



神戸ファッション美術館
神戸ゆかりの美術館
王子動物園
六甲山牧場
青少年科学館
風見鶏の館
神戸ポートタワー

神戸海洋博物館
水の科学博物館
フルーツ・フラワーパーク
須磨海浜水族園


このあたりと提携して半券持ってくると

チケット1000円とかやりたいですね。

神戸は観光地が結構ありますので

観光地との提携も大事です。


トゲベンツ情報局  by 籠球軍


トゲベンツ情報局  by 籠球軍


旗とユニフォームも作ってみました。

近畿エリアの滋賀が青、京都が水色なので

神戸市カラーの緑に

海をイメージした青を入れました。

エンブレムはポートタワーと海洋博物館、

市章山と錨山をシンボライズしてみました。

とりあえずチーム名は神戸BC

地域名をニックネームにするメリットは

短く言うと「神戸」になるところです。

普通は「アパッチ」「ナイナーズ」・・・・みたいに

チーム名で呼んじゃいますからね。


「ゴーゴー!神戸!」「レッツゴー!神戸!」


こういう感じのほうが愛着が沸くのでは?


それとコートを青にしてペイントゾーンは緑にしたいですね。

客席にチームカラーの緑を来た人がが増えてくれば

コートが海、客席が山・・・・まさに神戸の風景を

アリーナで再現出来ます!!


「さ~あさおいでよ♪ 神戸のまつり♪
神戸ええとこ ホンマニ ホンマニ 人のまち~~♪」


踊り狂うチアガールと神戸ブースター


いや~なんだかワクワクしてきました。(笑)