栃木遠征オフ! | S2000でバカになれ!

栃木遠征オフ!

どもどもー、
話もスベるがクラッチもスベり気味のちゃあです。

いってきました!!栃木遠征オフ!!
(今回も案の定、写真盛りだくさんの長いブログです・・・根気のある方だけお進みください↓)

$S2000でバカになれ!-tochigi01
前日、土曜日。小雨が降りしきるなか、洗車(;´Д`)
路面も濡れてるので帰りはソ~っと帰る。

明日のオフに備え、21時消灯・・・(-_-)Zzz

$S2000でバカになれ!-tochigi02
朝3時50分起床。。。おはよーございます。
罹災証明を片手にエスに乗り込む。高速道路をバキューンっと。

$S2000でバカになれ!-tochigi03
福島組の集合ポイント、安積PAに到着。
朝5時10分。あたりまえだが誰も動いてるひとがいない。。。

$S2000でバカになれ!-tochigi04
皆さん、気合いが違うぜ!すでに集合してました。
福島組エス、もにぞうさん、チャリ屋さん、kuroさん、たかSさん、5台でいざ栃木へ~。

(法定速度遵守・・・)

$S2000でバカになれ!-tochigi05
道の駅 那須高原友愛の森へ到着。
栃木勢が出迎えてくれます。

$S2000でバカになれ!-tochigi06
S2000、シビックタイプR、コルトラリーアート、コロナなど、18台が集結!
台数が多いため、小隊長を決めグループ1~3に分けて編隊走行します。

$S2000でバカになれ!-tochigi07
出発する頃は、雨があがってました。
編隊走行バンザーイ!!後ろにエス
(あっ、わたしのハゲ頭は見んといてください・・・)

$S2000でバカになれ!-tochigi08
前にもエス!
日光は、紅葉も見頃!普段通ってない道なので新鮮で面白い!

$S2000でバカになれ!-tochigi09
塩原!?の温泉街で休憩。

$S2000でバカになれ!-tochigi10
色鮮やかです。信号機完成。

$S2000でバカになれ!-tochigi11
足湯があるではないかっ!!!

$S2000でバカになれ!-tochigi12
子供のよーにハシャいで入る。。。
(しかし、チャリ屋さんから一言・・・その濡れた足でまたソックス履くの??とツッコミ( TДT))
、、、しばし、足、乾かす。。。

$S2000でバカになれ!-tochigi13
グループ2、グループ3の方々も集合。
しかしシビックRの方が途中でガードレールにヒットさせてしまった模様。
ウェット路面&落ち葉には注意が必要と改めて身を引き締める。

$S2000でバカになれ!-tochigi14
一行は、大笹牧場へ。時間帯も早いのでストレス無く、ランデブー走行♪

$S2000でバカになれ!-tochigi15
朝飯食ってねぇ~~~~!ってコトで、NA最高!さんと二人で朝食をむさぼる!!

$S2000でバカになれ!-tochigi16
足りねぇ~~~!ってコトで、牛串もむさぼる!!

$S2000でバカになれ!-tochigi17
駐車場にもどると、ご高齢の方々が我々のクルマをジロジロと。
次第に数が増えてきて・・・

$S2000でバカになれ!-tochigi18
主催者のマンタロウさんが、S2000普及講演会を開催!

$S2000でバカになれ!-tochigi19
マンタロウさんだけでは足りず、チャリ屋さんも駆り出され、S2000についてアツく解説!!

$S2000でバカになれ!-tochigi20
高原牧場を抜ける霧降高原道路は最高でした。
ワタシとNA最高!さんの爆音組は最後尾から~w

$S2000でバカになれ!-tochigi21
やはり紅葉時期。バイカーさん達も多いです。
天気が段々良くなってキターーー!

$S2000でバカになれ!-tochigi22
昼食会場である、山帰来(さんきらい)さん。
日光の小来川にあるお蕎麦屋さんです。

$S2000でバカになれ!-tochigi23
なんとも風情のある建物。女性のかたも喜びそうです。
次は、カミさんを連れて来たいなー。

$S2000でバカになれ!-tochigi24
中も全面ガラス張りで、外はリバービューとなってます。イイ!!
ついでに社長もかなり感じのイイかたでした。

$S2000でバカになれ!-tochigi25
肝心のお蕎麦ですが・・・これまたイイ!!!
そばの風味、味といい最高グレードですね。蕎麦の味が出る、粉っぽい感じがたまりません!
ワタシの今までの蕎麦屋で確実に5本の指に入ります。

$S2000でバカになれ!-tochigi26
そして、この天ぷら!
日光、ご当地ならではの湯葉の天ぷらです。なんともクリーミーで絶品です。お塩でいただきました。
ここはワサビも自家栽培。風味とコクが違います。辛さに深みがある。

$S2000でバカになれ!-tochigi27
外の緩やかな川の流れがいいですね~。

$S2000でバカになれ!-tochigi28
昼食後は、全員で一斉エンジンスタートの儀式、同時屋根開けの儀式など、マンタロウさんのやりたい放題でしたw

そんなこんなで途中、峠走りもして楽しみました~♪
わたしは楽しくなりすぎて2往復してしまいましたが(爆

・・・っと楽しんでいると、峠の上りで、高回転域で2速から3速へつなぐと、クラッチが滑る現象が!!!(;´Д`)エッ??
同乗してた無限RR海苔のおやじさんも「すべってるよーー」っと(泣
まだうちのエスは2万キロですぜ!?
1万5千キロで購入したから実質、5000キロしか乗ってません。
そんなんでクラッチ滑るって・・・orz 前に乗ってたヒト、どんな乗り方してたんだ!?
まさか半クラ&クラッチ切りっぱなしで乗ってたんじゃないんだろうな・・・。

すぐさまディーラーさんに電話し、事情を説明。とりあえず来週あたり入院となりそうです。

$S2000でバカになれ!-tochigi29
鹿沼I.Cまでお見送りしていただいて解散。
主催者のマンタロウさん、栃木組の方々には極上のツーリングを体験させてもらっちゃってほんとに感謝感謝でございました。
ありがとうございました。

$S2000でバカになれ!-tochigi30
福島組も安積PAで解散号令。
みなさまお疲れさまでした~!
その後、郡山I.Cのあと、、、渋滞に巻き込まれる┐(´д`)┌

$S2000でバカになれ!-tochigi31
走行距離489kmの旅、ほどよい疲れがイイ感じで終えました。

ありがとうございました。