あれ? | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

先月バレンタインチョコを作る娘の買い物に付き合いました。
「たまごも買わなきゃ」
「たまごなんて(実家に)あるやん」
「賞味期限切れとるから嫌」

高齢者にはありがちなことで、実家の冷蔵庫には賞味期限切れたものがたくさん入ってます。
目に余るものは私が行ったときに捨てますが、賞味期限2、3日くらい過ぎているものは捨てません。
消費期限なら切れたら食中毒もあり得るので速攻ゴミ箱行きになってしまいますが、賞味期限は「美味しく食べられる目安」だから、できるだけ調理して食べてもらってます。

娘の言葉に「あれ?」と思いました。
実家はたまごと牛乳は切らさないように父が買ってきている。
頻繁に買うから、賞味期限が切れることはめったにないはず…

そのままそのことは忘れてしまい、娘はケーキを作って翌日彼と父親に届けに行きました。
午後キッチンに来て冷蔵庫を開けた父が「これはMの(私の娘)たまごだな。間違って使わないようにしなきゃ」と。
「なんで?」
「Mは賞味期限にうるさくて、1日でも過ぎたら絶対食べないんだよ」
昨日のことを思い出してたまごを探すと、実家のたまごの賞味期限が1日過ぎてました。

また「あれ?」と。
いつから娘はそんなに賞味期限を気にするようになったんだろ?
昔はけっこう平気だった。
平気どころか「いけるいける。私のお腹はそんなヤワじゃない~」と食べる子だった。

今は外食関係で働いてるから、厳しく指導されてるのかな。
それはいいことだから口出ししないけど、ケーキに一個だけ使ったたまご。
残り九個はその後どうなったんだろ?
父は父でたまご買い続けたはずだし、結局娘のたまごが使われずに賞味期限切れたんじゃないかなあ。

…って、こないだ実家に4日間もいたのに確かめなかったのを後悔してます。
次回まだあったら(あったら怖い)、絶対捨てなきゃ。