ありえんやろ | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

大阪のホテルを発端に各地でレストランの「偽装か表示ミスか」が次々と。

四国では徳島と愛媛、高知のレストラン。

愛媛は
自家製漬物→市販品
フレッシュミルク→市販の牛乳
これは偽装にあたるのかな。
というか、詐欺。
自家製漬物を出してるか、市販の漬け物出してるかなんて、調理場にいる全員わかってる。
誰も自分で漬けてないんだから。

高知は
地元有機野菜→地元じゃない
これは偽装かな。
スーパーや八百屋で「○○産」という表示が野菜には必ずしてあるけど、あれはお客様へのアピールもあるけど、抜き打ち検査があるから。
産地が間違ってたら罰せられる。
レストランやホテルには検査入らないの?

徳島は牛肉に牛の脂を注入したもの。
これはいちばん悪質な気がする。
脂を注入しなきゃいけないような牛肉を使ってたんやろか。
これを「表示ミス」で済まされたらたまらないなあ。


漬け物、ミルク、野菜、牛肉。
それぞれ違う材料が入っていたわけじゃないからまだいいけど、持病あるひとには、メニューに書かれてることは重要。
作る側の考えの甘さを感じないではいられない。