石巻花セラピー教室実施報告 | 青山花セラピスト

石巻花セラピー教室実施報告

(財)国際花と緑のセラピー協議会

理事長の青山克子です


ここに


石巻花セラピー教室実施報告を


いたします。



この度は石巻災害復興支援協議会


の皆さまに多大なるご協力を


いただきました。



ここに、深く御礼申し上げます。


※被災地の写真もあえて載せています。

くれぐれも、「もし、よろしければ」

ご覧ください。なお、参加者の写真等は

復興支援協議会の許可を得て載せています。




2012年2月12日の朝


私は、東北新幹線「はやぶさ1号」に


少し緊張しながら乗り込んだ。



新幹線のシートを少しも倒さず


好んで買った筈のこだわり米の


おにぎりを食べても味など少しも感じない。



ただ、前を向いて、ただ、座っていた。



窓の外には、しだいに雪景色が…


私の緊張はさらに高まる。



高鳴る胸の鼓動をよそに、


「はやぶさ」はグングンと


仙台へと向かっていく…




石巻花セラピー教室実施報告


企画


(財)国際花と緑のセラピー協議会

理事長 青山克子


開催日時


2012年2月12日(日)13時40分~15時40分


開催場所


石巻仮設住宅集会所


支援メンバー


青山克子


齋藤正子

(同協議会認定花セラピストインストラクター)


平真理(社労士・産業カウンセラー)


平将樹(会社代表)


山田勉(JACC認定臨床心理カウンセラー)


東泉隆夫(JACC認定臨床心理療法士)



告知


石巻災害復興支援協議会

コミュニティー作り支援活動

「お茶っこサロン」と一緒に

花セラピー教室が企画され

掲示板やチラシで

近隣約140戸の仮設住宅の

皆さんに花セラピー教室が

案内されました。



仮設住宅に向かう途中


青山花セラピスト

石巻市立門脇小学校


青山花セラピスト

津波で水没した跡が残っている


青山花セラピスト

言葉がありません。胸が痛みます。


でも、今後のため、


きちんと現実と向き合うために


勇気を出して載せました。



青山花セラピスト

石巻災害復興支援協議会小野寺様と

昨年11月より詳細を打ち合わせていました。


青山花セラピスト

直近と当日準備のあれこれは

同協議会の阿部様とご一緒させて

いただきました。


フラワーデザインをされている

とのことで心強かったです!


青山花セラピスト


こんなチラシを貼ってくださって
各ご家庭にポスティングまで

してくださいました。


いつまでも「被災者」といわれないため

自立への意識を持つため

参加費500円をいただくという

試みとのことでした。


なお、今回いただいた参加費

(合計3,000円)は、次回の

石巻花セラピー教室のお花代と

させていただきます。



青山花セラピスト

石巻の花屋さん、守長商店様

花市場と交渉してくださって

とても新鮮なお花を豊富に届けて

くださいました。


守さん、ありがとうございました!!

これからも、頑張りましょう!



エンヤコーラ!石巻



仮設住宅に到着


青山花セラピスト

青山花セラピスト


いよいよ準備へ…


青山花セラピスト


外の気温は氷点下…

しかも、かなりな暴風


何人の方がきてくださるのかなぁ…



ハプニング発生!


あまりの寒さに水道管が凍結していて

水が出ない!


生花でのアレンジメント…どうしよう…

頭の中が真っ白のままでも

まずは、準備を進めなきゃ…


青山花セラピスト


幸い、ポリタンクの水が使えて

あーよかったー…と、なりました。


予想外のハプニングにスタッフ一同

動揺を隠せませんでした。。。



でも、


暴風の中自転車に乗って

遠くの仮設から歩いて

杖をついてきて下さる方も

いらっしゃいました。


感謝!


参加者の皆さんのパワーに

支えられて…

いよいよ花セラピースタートです。


青山花セラピスト


青山先生

(ピンクの服着て気合い入れてる私…)

珍しく緊張しています(汗)


参加者の方々も

ちょっと硬い表情…



できるかな…


できるかな…



でも、



お顔が



やがて…




青山花セラピスト


笑顔になって…



青山花セラピスト


つぎつぎと



青山花セラピスト



つぎつぎと



青山花セラピスト


笑顔の花が




青山花セラピスト

咲きましたー



青山花セラピスト


アレンジメントもとってもお上手^^



青山花セラピスト

Oさん

「ひどい頭痛があったのに…

ここに来て花を生けたらすっきりしました。

不思議ですーー」


表情生き生き

こちらも元気になります!


青山花セラピスト


花と緑で笑顔の輪創り!


今回使ったお花

アクティブで元気になれる花

石巻バーション


各々の心理効果

黄色ガーベラ ストレス解消

黄色のバラ 頭がスッキリする

千日紅   上手に自己主張しよう

ピンクのスイートピー 心に癒しを



とても驚いたのは…


花が生け終わった後に


参加者の方々が


ごく自然と


震災直後の体験や


今の心境を語ってくださった


ことでした。



Aさん

「出掛けている途中で

津波がきてそのまま流されて

5日間おにぎりやあんパンを

半分づつ食べながら何とかしのい

でいました。」


Bさん

「津波に流されて3日間ずぶ濡れのまま

寒い外にいるしかなかった。

でも、それほど辛くなかったんです。

生きていた、私は、生きていたから…

生きると思ったからです。」


Cさん

「全部流されて…写真も一枚もない。

でも、今日写真たくさんとってくれて

嬉しかったです。」


Dさん

「少し前だったらこんなに明るい花なんて

生けれなかったー

前向きな気持ちになれてるのかな…

と思えました。」


Eさん

「被災者はもうそろそろ自立に向うべきです。

何かしてらうことを待っていてはいけないと

思う。辛いことはあったけど、いつまでも

甘えてはいけないと思う。」



これらを、私たち



花セラピスト&カウンセラーたちは


傾聴させていただきました。


とても、とても、貴重な体験です。




今回のことで


被災地支援の心のケアの


重要ポイントとは



「継続性への意識」


「タイミング」


「継承」



の3つだと考えました。



私は、財団理事長


花セラピスト


そして、心理カウンセラーとして


このポイントの3つを柱とし


これからも、石巻へ花の支援を


続けてまいります。



夢は…



石巻の皆さんへの



花セラピスト資格認定



花セラピー展示会in石巻開催



でも、これは、


私ひとりでは実現しません。



今、


すでに花セラピストインストラクターの


資格をお持ちの皆さま


これから学ぼうとお考えの方々


何かできること、ご協力の想いを


お持ちの皆さま



関東や関西、そして東北


花セラピーを知っている、知らない


花が好き、嫌い



様々なココロの垣根を超えて


一緒に笑顔の輪を広げませんか!



あなたのその想いを


待っている方々は東北の地に


大勢いると、私は確信しました。



花と緑で笑顔の輪創り


一緒に広げませんか!



最後に


石巻の皆さん


関わってくださった皆さん


これを読んで


何らかの想いを


共有してくださったあなた


すべての皆さんに感謝!


ありがとうございました。



石巻…また、帰ってくるからね。



(財)国際花と緑のセラピー協議会

理事長 青山克子