オッズテクニカル 馬券マスター
・オッズマスターに聞いたオッズと上手に付き合う方法
(競馬王馬券攻略本シリーズ)


帰省のお供の馬券本はやはりこれに決定。

実はもう読み進めてたりする青い鳥(._.ゞ)ポリポリ

 


馬券の現場で神ってる! 種牡馬戦略SUPERハンドブック2017-18

 

ジュンク堂書店で立ち読みして、決め手になったのは

 

繰り返し読むのに耐えうるかどうか?

 

繰り返し読んでも面白いと思うかどうか?

 

なんだよね。

 

ハンドブックは今年も新しい試みをしているけど、立ち読みした感じは前著と一緒。本著を買い続けてる人には安心して読める定番本だが、面白さ・わかりやすさではオッズテクニカルの方。

 

まあ、血統とオッズ。

内容が全く違うから比べること自体ナンセンスだけどね。

 


回収率をあげるオッズ馬券の教科書
(競馬王馬券攻略本シリーズ)

 

前著「回収率をあげるオッズ馬券の教科書」を持っている人には要らないかもしれないね?

前著の記事 回収率をあげるオッズ馬券の教科書

 

中心となる第2章オッズの基本と攻略編が前著の焼き直し。

つまり、前著とほとんど同じ内容。

 

目新しいのは第1章の著名人9人のオッズ考みたいなのと、第3章の重賞分析編。

 

著名人9人の中に棟広良隆氏の名が無いのは不満だが、氏は別個のオッズ本を書いているから除外されたのかも?

 

第3章の重賞分析編はまずまず面白い。

 

まだ、ざっと見ただけだけどね。

 

オッズで予想すると、数字を見るだけになる。

 

青い鳥はそれでは面白くないので、この本は予想の1ロジックに過ぎないようにしようと思う。

 


書評・レビューランキング