注目馬

イブキ

大敗は2走前の京成杯のみ。

気になるのは前走逃げて勝利している点。

青葉賞は逃げ馬はほとんど来ない。

アドマイヤウイナー

全6戦中4戦目のホープフルSを除く5戦で上がり3位以内。

父ワークフォースというところも気になるが、前走が昨年2着◎レッドエルディストと同じ大寒桜賞1着。

末脚連発だが、レッドエルディストに比べると迫力不足。

アドミラブル

全3戦中、新馬戦は9着大敗。

2戦目上がり2位・3戦目上がり最速で2連勝。

勢いを買うなら、人気でもこの馬。

ディープ産駒。

サーレンブラント 

全4戦上がり3位以内。

新馬戦は超スローを最後方追走で上がり3位タイ。

ディープ産駒。

ダノンキングダム 

今まで差していたのに、前走先行策で上がり3位以内を逃す。

全3戦中初戦と2戦目は差して、上がり最速と3位。

ポポカテペトル

全4戦中3戦目の京成杯(上がり8位タイ)を除く、3戦が上がり3位以内だが上がり最速は無し。

ディープ産駒。

 

ちょっと気になった馬

キングズラッシュ

全4戦中、前走を除く3戦で3位以内。

上がり最速は無し。

前走は皐月賞。

特殊な馬場だったから、この敗戦は計算外でいいかも?

トリコロールブルー 

全4戦上がり2位以内。

上がり2位は3戦目だけ。他は全て上がり最速。

ベストアプローチ

2戦目の京都2歳S(上がり5位)を除いて、全5戦中4戦が上がり2位以内。4戦のうち3戦が上がり最速と強烈な末脚。

父New Approachはサドラーズウェルズ系。サンデーサイレンスの血が入っていない血統。

青い鳥は妙に気になる。

マイネルスフェーン

全8戦中6戦が上がり2位以内。

上がり最速が2回、2位が4回。

勝ち上がるのに時間を要したが、未勝利脱出後は重賞を連続2着3着。その2重賞で上位入線した馬がその後活躍していないのは気になるが、この中では実績上位。 

前走後一息入ったが、勢いは持続していると見るべきだろう。

 

青い鳥が軽視と思った馬

アグネスウイン

ショワドゥロワ

タガノアシュラ

スズカロング

ダイシンクイント

 

今のところ、◎○▲△×候補が10頭。無印が5頭。

 

過去5年、前走2000m芝を使っていた馬は1頭のみ。

それが2012年1着フェノーメノ。

3着内残りの14頭のステップは前走が全て芝2200m以上。

つまり、2013年以降の4年は前走が芝2200m以上をステップにした馬しか来ていない。

G1級の馬でないと、前走芝2000m以下からは厳しいってことか。

 

芝2200m以上使ってきた馬で、その基準は3着以内なら人気不問。4着以下なら人気が3番人気以内。

サーレンブラントだけ基準外(7番人気)だが、前走芝2200mなのでヒモに残す。

前走ローテからはアドマイヤウイナーとアドミラブル。

2年連続アザレア賞1着と大寒桜賞1着のワンツー。

今年は前述の2頭。

 

昨年的中した重賞(*´σー`)エヘヘ

この時は帰省のため移動中で、フェリーの中でTV観戦したんだ。

中央競馬結果-◎青葉賞2016的中(^^)v

 

3才重賞は「上がり最速を連発した馬狙い」

 

今年も通用するかどうか?

 


競馬ファン(シニア)ランキング