リクエストにお応えして、半巾帯作りのワークショップを開催します。
同日、名古屋帯や京袋帯をお作りいただくことも可能です。
名古屋帯作りは手縫いですが、半巾帯や京袋帯は基本的にはミシンで縫っていただきます。(手縫いでも可能です)
可能であればミシンをご持参ください。
※教室のものをお使いいただくこともできます。
お好きな布を使って帯をご自身で作ってみません?
家庭科が苦手でも大丈夫。
どなたでも、簡単に3時間程度で完成します。
※名古屋帯WS経験者さんは、2時間程度で完成されました。
<ワークショップ詳細は以下の通りです。>
◆ 講師: 松嵜 まゆみ(まつさき まゆみ)
◆ 場所: 出町教室(講師自宅) ※詳細は入金確認後にご連絡。
◆開催日時
6月24日(水) 11:30~ 2
◆所要時間:3~4時間間程度
※長時間になりますので、
※万が一作業が残った場合は、
◆受講料:5,000円(接着芯代込)
※帯芯の代わりに糊つきの接着芯を使います。
◆材料
●帯に使う綿または綿麻の生地
※凹凸が少ないもの(アイロンで接着芯を付けるため)
※透けない程度の厚みがあるもの
サイズや生地及び糸に関する注意事項をご確認の上、お求めください。
●綿の手縫い糸(ポリや絹でもOK)とミシン糸
※生地と同系色の色
◆道具
・ミシン
・チャコペン(鉛筆などでもOK)
・断ちバサミ
・メジャー
・ものさしまたは定規(50㎝程度あると作業しやすいです)
・まち針
・縫い針
※ないものはお貸しできますので、あらかじめご相談ください。
◆ご注意
半巾帯作りは、ミシンを使って作成していただきます。
和裁の方法とは異なります)。その点ご了承くださいませ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いいたします。
お申し込みの前に、キャンセルポリシーを必ずご一読ください。
皆様とワイワイ過ごせるのを楽しみにしております。
『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。

├

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年2月までのご予約状況


├ 2015年3月以降のご予約状況


├ 2015年4月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
京都市内(出町・西陣・祇園四条・四条烏丸)にて開講しています。
【受講実績】
京都府・京都市(北区・上京区・左京区・中京区・西京区・南区・下京区・山科区)・亀岡市・宇治市
大阪府(大阪市・高槻市・守口市・堺市)・兵庫県(三宮市・神戸市)・滋賀県(大津市・安曇川市・石山市)など、
遠方の方にもご利用いただいております。京都観光も兼ねてどうぞ。
お子様連れのレッスンもご相談ください(託児希望あり・1時間1000円)。
(検索ワード:子連れOK)