今日は沢山のカメラを向けられました。

今日もNHKのカメラや下鴨神社の広報のカメラが目の前にありました。

 

 

下鴨神社の行事は、結構報道のカメラとか入ってること多いです。

個人的には、他の神社と比べて、宣伝とか上手だと思ってます。

 


そんなことを感じながらの、帰り道。

 

 

テレビ朝日のニュース番組のインタビュー受けました。

 

 

神事のインタビューにしたら、えらい離れたところでカメラ回してるんやなと思ったら、

お題は、「下鴨神社の敷地内にマンション建設」って話。

 

今朝の新聞に掲載されていたそうです。

 

 

三人で歩いていたのですが、私は三番目に聞かれました。

 

 

 

正直、一人目二人目と生徒さんが答えているのを横目に、

 

三人も聞かないだろうと思って、私は別のことを考えてました(笑)

 

「このシーン写メにおさめたらあかんかな?」とかね。

 

そしたら私にも回ってきた。

 

 

 

 

生徒さんは二人とも今朝の新聞記事を読まれていたので前知識があった様子ですが、

私は読んでなかったので、質問から始める。

 

「ここ一応参道ですよね?そこはどういう形でマンションが建つんですか?」と聞いたら、そこはよくわからない返事。

 

質問する側が下調べしといてくれへんかったら、こっちも答えようがないやんかいさ・・・と思いながらも笑顔。

 

そして、「歩道は広くなるみたいです。」とお返事。

(そんなことは聞いていない)


後は、「とりあえず維持するために費用がかかる」みたいなことをおっしゃってました。

 

 

そんなやりとりをしているうちに、

「ははーーーん。さては、賛成意見欲しがってるな・・・」というのが見えてくる(笑)

 

ちなみに、私は賛成でも反対でもないのです。

 

(実際、参道に普通におうちも建ってるし)

 

 

寄付金納めてたら意見言うかもしれませんが、私はお賽銭しか納めてない立場ですしね。

 

下鴨神社を守るために下鴨神社の方が考えた挙句に下鴨神社の敷地内に建てる、低層マンション(3階建)。

 

これが高層マンションだったり、その駐車場が下鴨神社のものではなく、

別の人がオーナーで、その人がいきなりマンション建てるとかだったらちょっとちょっと・・・と思いますけどね。

 

 

 

最近は、下鴨神社に限らず、こういう流れありますよね。

 

 

 

御所の梨の木神社のときはびっくりしましたが、それでも建ったし、

 

下鴨神社も、いくら反対意見があっても建つんでしょう。

 

そして、完成したら「意外になじんでるな」と言う建物もありますしね。

 

 

実際、今回のマンション建設予定地を見てみても、もともとそんなに整備されているところではないので、

 

ここにセンスのいい建物が建って下鴨神社が潤うならそれでもいいのかな?と。

 

 

呉服業界も、生き残るためにどうするか?って必死で考えてはるのを肌で感じているからかも。

 

 

 

呉服に限らず、何の業界でも、技術や文化を継承するのって相当大変なことだと思うのです。

 

 

 

なので、

「建つなら、そのセンスを見せていただきたい」と答えて締めました。

 

そしたらやっと解放してもらえた。

いやもう、さっさと帰って学校いかなあかんかったからね。

 

帰り際「使ってほしくないな」と言いながら歩いていたのですが、

 

使われていたようです。

received_1551999478420935.jpeg


私は放送された時はまだ学校にいたので、テレビは見てなかったのですが、

このニュースをみていた友達からメールやらメッセージやらが届きました。

 

どうせ使われないだろうし、使われたとしても見てる人いないだろうと思ってたんですが、みてる人いはりましたわ(笑)

 

 

いややわ。。。

 

何より、色々答えたけどどこを切り取られてるかが気になる・・・。

 

と思っていたら、着物仲間のまゆまゆ がこのニュース番組を録画してはりまして、画像を送ってもらいました。

 

なるほど、ここを切り取ったのね。


 

そして、このことをFBにアップしてくださった看護アロマセラピストのOlive さんのコメント。

 

いやー、とても堂々と答えてはりましたよ。男前な感じさえも…
京都の景観の話なので、やはり着物女子が話されると、説得力がありました~(*^O^*)」

 

着物着てると、意見が重く受け取られるのかもなー・・・と思った次第であります。

ちなみに、もう一人の生徒さんも写っていたそうですよ。

 

二人とも、結構テレビのインタビューとか、新聞の取材とか声掛けられるタイプなので、二人で引き寄せたのかもね。

 

次は、着物のこととか聞いてほしいわ。

 

 

 

*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付開始!!)
 
 その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年1月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年2月以降のご予約状況 満ありがとう
  2015年3月以降のご予約状況 満ありがとう

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆