お子さま簡単着付レッスンの空状況です。

埋まってきている時間帯もございますので、ご検討中の方はご確認をお願いします。

 

日時: 2014年4月27日(日)

【残1】 ①11:00~12:00 

【残1】 ②14:00~15:00

 

 

イベント詳細につきましては以下よりご確認ください。

 

 


 

今月から定期的にゼスト御池で新しいイベントが開催されます。

 

着物の町の次世代ストーリー 『京都夢物語』

 

 

今回私は、「親御さんがお子さんへ浴衣(または着物)を着付けるレッスン」をさせていただきます。

 

 

お子さま簡単着付け1dayレッスン

 

【日時】 2014年4月27日(日)

 ①11:00~12:00 

 ②14:00~15:00

【場所】 ゼスト御池 寺町広場『京都夢物語』内

【受講料】 500円 

※今回は京都夢物語第1回記念価格とさせていただいております!

【持ち物】

お子さん用の浴衣 (または着物 + 襦袢)、

兵児帯 (または子供用の帯)、

補整用のフェイスタオル

(必要な場合)下駄(または草履 + 足袋 )

 

【内容】

親御さんがお子さんに浴衣や普段着物を着付ける際の注意点などをお伝えします。

お子さまの浴衣(または着物)がありましたら、お持ちください。

※レンタルも可能です。ご希望の方は予めご相談ください。

 

 

 

SAYUぼ~・・「子どもの着付って簡単って聞くけど、本当?」

SAYUぼ~・・「子どもの帯結びって、どうしたらいいの?」

SAYUぼ~・・「子どもの帯、結び目が下がって紐が見えてしまうのよね。。。

SAYUぼ~・・「母になったら子どもに浴衣を着せるというのは憧れのような目標!」

 

といったお母さんのリクエストにお応えしたプログラムです。

 

(着付教室でもなかなか教えてもらえませんよね?)

 

SAYUう~~んおばあちゃんに教えてもらうにも遠く離れて教えてもらえない

SAYUう~~んお店で聞いたら、「そんなこと知らんの?」って対応された・・・。

そのような対応ゼッタイしないのでご安心くださいラブラブ

 

 

ワンコイン(500円)でのレッスンとなっています。

ぜひお子さんとお気軽にお越しください。

 

※大人の方だけの参加も可能です。予めお知らせください。

 

 

◎浴衣(着物)

予め腰上げがしてある子供用の着物(または浴衣)をお持ちください。

※腰上げ:(腰で縫い上げしてあるもの)

※レンタルも可能です。ご希望の方は予めご相談ください。

 

◎帯

兵児帯やその他おうちにある帯をお持ちください。


簡単な手結びをお教えします。

 

この手結びはを覚えると、色んなシーンで使えてお得ですよ♪

※帯はこちらでもご用意します。

 

それ以外にも実際おうちにあるものをお持ちください。

兵児帯や作り帯など、それぞれに対応した帯結びをお教えいたします。

 

こちらからも兵児帯、作り帯に加えて三寸帯(子供用の半巾帯みたなもの)をお持ちします。


1397006364995.jpg  (左から、兵児帯、作り帯、三寸帯)

 

帯の素材や長さによって結びやすさなどが変わってきますので色々試してみてください。

色んな帯を試していただくことで、結びやすい帯やお子さんが嫌がらない帯を発見していただければと思います。

 

子どもの中で、「兵児帯は幼稚園児、小学生になると作り帯・・・」といった憧れがあるようですが、

うちの子は、作り帯は「金具が背中に刺さって痛い」と嫌がるので手結びをしています。

 

 画像は三寸帯で手結びしたもの。

 


 

 

事前申し込み制です。

 

お席に限りがありますので、ご参加希望者は予めお申し込みをお願いします。

 

 

お申し込みはこちらからリンク http://ws.formzu.net/fgen/S18583410/

 

大人の和服姿も特別ですが、子どもの和服姿は格別ですラブラブ

1396890146911.jpg

お子さんと気軽に和服でお出かけしたくなったら、ぜひどうぞ音譜



お申し込みはこちらからリンク http://ws.formzu.net/fgen/S18583410/