おはようございます。えの字です。

現像に出す写真を選ぶべく、半年以上前からの写真を遡って見ています。

もーねぇ、かわいい!
胸が熱くなるレベルでかわいい!

写真の腕はともかくとして、娘の魅力的な表情を切り取ることに関しては
私の右に出るものはいないと思います。

本当はこんなに表情豊かなのに、人見知り再びで
人前に出るとこわばってしまうのが残念でなりません(TωT)

ゴールデンウィークの帰省で実家の大家族に揉まれて
人見知りが少しでも改善することを期待しています。



■□■□■□■□■□



先週の晩ごはんです。


■月曜日

{40D83810-6C54-4C72-A6C9-9B840F5931CC:01}

珍しくスパサラ。

激しくひっついてしまうのは作り方が悪いのでしょうか。
でも久しぶりに食べるとおいしかったです。

このときの豚こまはオクラ・エリンギ・新たまねぎと一緒に
オイスターソース炒めに。



■火曜日

{08CD5AEE-5285-412D-968D-6CC6D656FD22:01}

4月だというのにサンマーーー!

季節感がなくて申し訳ありません。

生協で冷凍で売っている塩さんまという商品を使いました。

ナスはカレー風味で、
キャベツはケンタロウさんレシピのしょう油マヨ炒めです。



■水曜日

{4BCAD231-2894-4570-9E0F-A03BDBAFAD71:01}

この日の豚こまは料理研究家・藤井恵さんのレシピで
[豚こまとたっぷりもやしのフライパン蒸し]
韓国風です。

ネットで調べたレシピで作ったら、
こんにゃくがまるで市販のお惣菜のような甘辛味に仕上がりました。

最後に鰹節を入れるのがポイントかと。

こんにゃくに味が入りきらなくても、
お汁を吸った鰹節と一緒に食べることでカバーされるようでした。



■木曜日

{B9EC7AE1-A312-4834-8089-69E9A8AEBCEB:01}

青い小鉢に盛られているのは、図書館で借りてきた
小倉優子さんの料理本に載っていた[ひじきと大根のサラダ]

また作りたいと思ったのにコピーし忘れた…( ´×ω×` )

中華風春雨サラダのような味といったらいいでしょうか。
酸味のある味付けでおいしかったです。



■金曜日

{347ADAF3-E778-49E4-8DAC-E18D238826B1:01}

今回の冷やし中華は胡麻ダレ。

しょう油味も胡麻ダレも両方好きだなぁ。



■土曜日

{314FA077-0938-4F1E-84AD-A2BA0DCBDFC8:01}

梅わさ冷奴はマンガ『きのう何食べた?』より。

夏らしくて気に入っています。



■日曜日

{C8C7E882-7708-4267-8175-4688552419F3:01}

わが家にしては珍しくお肉と魚の両方が。

なぜかというと母が煮干しと一緒に送ってくれたアジの干物が
昨日干しあがったものだと聞いたから。

作りたての干物を食べられる機会なんてそうないので
「食べたい、食べたい!今日食べたい」とまの字と大盛り上がり。

やや塩味が強かったけれど、この魚屋さんの干物は毎度のことながら
味が良いです。