こんにちは。えの字です。

今日は公立保育所のお遊戯室開放に行ってきました。

お遊戯室は広く、私たちの他には3組の親子だけと空いていたので
娘は駆け回って遊んでいました。

普段の娘はエネルギーが有り余っているようなタイプでもないので
うっかりしていると2人でおとなしく過ごしてしまいがち。

でも今日の楽しそうな様子を見て、いくら静かな子どもだといっても
娘も子供らしく体を動かして遊ぶことが大好きなんだと気付かされ、反省(u_u)

そういう時間を心がけて確保しなくてはと心に誓いました!



■□■□■□■□■□



4月17日、娘が2歳3か月になった日に
三輪車でお外デビューを果たしました☆

わが家の三輪車は2歳の誕生日プレゼントとして両親に買ってもらった
無印良品のもの。(過去記事→)

12月には家に届いていたのですが、諸事情があり
なかなかお外用に出来ずにいました。

お外デビューの機会をうかがっていたところ
暖かく晴れたので「今だ!」と思い立ち、
4か月のときを経てようやくお外に持ち出すこととなりました。



いざ、近くの公園へ。
{33822C49-C7F4-4A3D-B878-4D0D7C4585CB:01}

↑ものすごく神妙な表情の娘



{6E9820BA-F6FD-4DF3-B9B8-DD6906AAF2C3:01}


{4B006922-9D94-4825-B398-0E7E704E0F4C:01}

家の中では自分から三輪車にまたがり、楽しそうに乗り回していたので
お外でもさぞやと期待していたのですが、
どうやら屋内と屋外とでは勝手が違うようで…。

道路は平らではないし、靴を履いて漕ぐことも難しいようで
だんだんとやる気を失っていくのが見て取れました^^;



午前中のお外デビューが芳しくない結果に終わったので
リベンジ!と意気込んで、その日の午後に再度出掛けました。

…が、途中で雨に降られるというハプニング。

娘には座っていてもらい私が舵取り棒を必死で押して大急ぎで引き返すという、
意味があるのかないのかわからない事態に(TωT)



残念ながら親が望んでいたような笑顔は見られず、
ほろにが!?な三輪車でお外デビューとなりました。

もうちょっと楽しめるように徐々に慣らしていきたいです。