京の七夕~情緒漂う二条城プロジェクションマッピング~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【京の七夕編 その1】


『京都 堀川、鴨川から天の川へ 天に届け みんなの願い』


京都の夏の風物詩とも言える「京の七夕」 は、今年で5回目の節目の年流れ星
今年は「堀川会場(二条城)」と「鴨川会場」の2ヶ所で開催されたので流れ星

19時過ぎに二条城に向かいました音譜



まずは外堀を眺め、京の風情を感じつつ~DASH!

(本当は東南隅楼の写真も撮りたかったのですが、時間がなくしぶしぶ断念しました…汗)



早速、東大手門から中に入りました~音譜


そして、短冊をたくさんぶら下げた笹をパチリカメラ


そして、風情あふれる飾りつけを眺めましたが~DASH!


やっぱり京都にはこんな飾りが似合いますね~ひらめき電球

そして、いよいよ唐門を潜り~DASH!


大勢の人たちとともに、二の丸御殿前に座りました~音譜


そして、いよいよ…宝石紫


いよいよ…宝石赤



プロジェクションマッピング「荘厳なるあかり」の上映が始まりましたチョキ




それにしても、徳川の世に終わりを告げる「大政奉還」がなされた場所で流れ星

こうしてプロジェクションマッピングを見ることができるなんて流れ星
維新の志士や新選組の面々ら、明治維新に携わった人たちもビックリでしょうねひらめき電球


このプロジェクションマッピングは、世界遺産である二条城の形状に合わせた映像で流れ星

幻想的な雰囲気に感動すら覚えましたが~DASH!


こうして写真を見ると、いまひとつの写り具合だったので、ちょっぴり残念でした汗


でも、一口城主募金に協力することができ、念願だった一口城主になれましたチョキ


『やったぜ~、これで僕も二条城の城主だ~!!


って、山ほど城主はいるけれど…べーっだ!



その後、堀川遊歩道に移動して~DASH!


京友禅を育んだ地、堀川で竹と光の演出を楽しむことにしました~音譜


まずは、「願い七夕」を眺めつつ~DASH!


メッセージ行灯を眺めながら、歩いていくと~DASH!


『自分の出せる力をよく知り、無理のない生き方をしたい』ひらめき電球


と言う、中村玉緒さんのメッセージに感慨を受けましたチョキ




その後、「竹と光のアート作品」の数々に感銘を受け~DASH!


さすが京都は違うな~と思いつつ、京都風情に浸りつつ~DASH!


「光の友禅流し」のあまりの素晴らしさに圧倒され~DASH!



偶然この時期に京都に来ることができ、素敵なイベントに巡り合えたことを嬉しく思いましたチョキ



今回は短編になりますが、「京の七夕編」はまだまだ続きますよ~パー



【「青ブロ」のバックナンバー】


「大政奉還と絶品ラーメン」編



ペタしてね