7月20日(日)、晴れ
この日は息子くんと一緒に熊本県荒尾市にある「グリーンランド遊園地」 に行きました
「グリーンランド遊園地」は僕が子供の頃からある遊園地で
今では「グリーンランドリゾート」の中心施設として位置づけられています
(「昔は三井グリーンランド」と呼ばれてました)
そして、「グリーンランドリゾート」とは、遊園地のほか、ゴルフ場やホテル等を擁し
年間300万人もの人が訪れるそうなんですよ~
この日は晴天の暑い日だったので、早速遊具フリーパス券を購入して~
「シューティングライド サラマンダー伝説」でシューティングしまくったり~
「急流すべりパニックジャンブル」に乗って~
水しぶきを浴びたりしました~
と言っても、実際は息子くんが手に持っているビニールシートで
殆んどガードしましたよ~
そして、夏の遊園地で外せないのはお化け屋敷で、「地獄堂」とか~
「呪われた第四病棟」とかに行きました~
以前の息子くんは怖がりで、お化け屋敷が苦手だったのですが
今回は随分お兄ちゃんになっていて、サクサク入ることもでき、楽しく記念撮影までしましたよ~
でも、当遊園地が誇る「ゴクウ」はちょっと怖かったので、パスしましたよ~
と言っても、僕もこれは無理そうですが…
この日は「さのよいファイアーカーニバル2014」と銘打っていて~
67チーム1,800人の踊り手さんたちが、恰好よく踊っていましたよ~
その後、「クリスタルハウス」でたくさん写ったり~
マイナス30℃の世界を体感できる「アイス・ワールド」に入って~
体の芯から冷え切りそうな気温のなか
カメラが壊れないかとヒヤヒヤしながら、写真を撮りました~
この写真見ただけで、メッチャ寒そうでしょ
因みに、ここは入口から出口まで3分くらいかかるので
最後はみんな大急ぎで出口に向かってました~
そして、外に出ると再び暑さが襲ってきて、しょんべん小僧で手を洗ったりしました~
『あはは・・・』
そして、昼食は園内の「ヒラルダ」で食べることにして~
僕は鳥唐入りカレーの「スタミナ丼」
息子くんは「ざるそば」を食べましたよ~
それにしても、僕は無意識にカレーとかラーメンばかり食べてますね~
食後は、夏休みの目玉イベントの「ハリウッドウォーターダイブサーカス」を見て~
あまりの迫力にビックリしました
因みにこのイベントでは、体に火を点けて飛び込むパフォーマンスもありましたよ~
その後、「大観覧車」に乗りましたが~
ここの観覧車には7台に1台の割合で透明なのがあって~
『あはは・・・』
この類いの写真も恒例になりましたね
それにしても、下が丸見えという訳ではないのですが
高所恐怖症の人にはちょっと怖いかもしれませんね
この日は残念ながら、見れませんでしたが
ここからは見晴らしがいいと、島原半島が見れるんですよ~
その後、宙吊りコースターの「グランパスジェット」に乗りましたが~
こんなのにも乗れるようになったなんて、すっかり成長したんだね~
そして、「ゴーカート」にも乗って~
僕も後ろから追いかけましたが、始めは運転下手くそでしたが、2回目からはすっかり上手になって
全く追い付くことができませんでした~
それにしても、子供って体験したらした分だけ成長するもんだね~
そして、おやつに食べたのは「シェイブアイス」だったけど~
これもメッチャ冷たくて、美味しかったよ~
そして、再び記念撮影をして~
「スカイリフト」で山を上り~
ホラー系の「廃校への招待状」に入りましたが~
これまた殆んど怖がらなかったので、僕的には面白くなかったものの
再び成長を感じた瞬間でもありました
そして、下りで大人気なのは、「スーパースライダー」で~
こんな感じで滑りましたが、メッチャ楽しかったよ~
そして、この日のディナーは園内ホテルにあるレストラン「バレンシア」のバイキングで~
やっぱり食べ過ぎかな・・・
更にハンバーグも・・・
車で来てるとビールが飲めないのが残念だけど、満喫の晩餐だったよ~
そして、この日も最近の異常気象を物語るような大粒の雨が降りましたが
早く落ち着いてほしいものですね
そして、シューティングを楽しんだ後は~
今宵のメインイベントの花火大会
この日は、8,000発の花火を30分で打ち上げるという大盤振る舞い状態で~
『たまや~』
大空に浮かぶ大輪の花火を見てると、思わず呟いちゃいましたが
やっぱり日本の夏には花火が似合いますね
結果として、これが我が家にとっての、本年最初で最後の花火大会になりましたが
大満足の一夜でした
しかし、この類いのイベント日にはありがちですが
駐車場からなかなか出ることが出来ず、我が家に着いたのは23時30分
親子してクタクタで、翌日も死んでましたが、大満足の一日になりました
いつも記事を書くのが遅い「青ブロ」の世界では、これから夏本番ですよ~