【パワー溢れる宇佐へ編 その1】
ゴールデンウィーク終盤の5月5日、九州が誇るパワースポット宇佐市まで行ってきました
しかし、さすがに大分県までは遠く
高速道路やら渋滞やらで運転にも疲れてきたので、途中「道の駅 豊前おこしかけ」に立ち寄りました~
早速、中をブラブラしてると~

大好きな唐揚げ屋さんを見つけました~

となると、小腹も減っていたので、当然の事ながら~

『美味~い




お隣りの町、中津市仕立てのにんにく醤油の唐揚げは、メッチャ美味しかったで~す

そして、更に渋滞に巻き込まれながら、30分ほど車を走らせると「双葉の里」に到着しました~

(トータル2時間以上かかりました

ここ宇佐市は昭和の名横綱双葉山の生まれ故郷で

前人未到の69連勝や全12回の優勝を称え「双葉の里」が建築されたんですよ~

右手に見える「超六十連勝力士碑」には、今まで60連勝以上した

双葉山・白鵬・谷風(江戸時代)の手形とサインが飾ってありましたよ~

因みに江戸時代から現在に至るまでの250年の歴史の中で60連勝したのは、たったの3人だけらしく

白鵬関の成し遂げた63連勝は改めて凄いな~と思いました

まずは、大好きな顔出しパネルで、『はい、チーズ』

そして、やくみつる氏が企画・デザインした顔出しパネルでもパチリ

やく氏は好角家だけあって、色んな事をやっているんですね~

そして、入場料も無料なので、早速中に入ると~

高さ3mの巨大な双葉山がお迎えしてくれました~

そして、双葉山の事を色々勉強していると~

双葉山が愛用していた羽織のレプリカが目に入りました

と、なると、当然

『あはは・・・

羽織が大きすぎて、床についてますね~

でも、これで双葉山からパワーを貰う事ができました~

パワー溢れる宇佐市の旅はまだまだ続きますよ~
