【東京ラーメン編】
7月21日(土)、曇
天気が悪いと、外に出るのも億劫ですが、家に一人でいても暇なので
この日は池袋にやって来ました
そして、池袋駅東口をまっすぐ歩いていくと~

首都高池袋線の下に目指す店、東池袋「大勝軒」がありました

この店は、1955年(昭和30年)につけ麺を考案したとされる山岸一雄氏が

1961年(昭和36年)に独立開業した店なんですよ~

そして、1990年台になり、当店で修行した料理人たちが独立して、2000年台につけ麺ブームが起こりました~

この店や山岸一雄氏は、度々テレビにも出ていたので、ご存じの方も多いでしょう

今回オーダーしたのは、「特製もりそば(中盛)」(800円)

食べ応えのある太い麺と~

濃厚な香りを漂わせているつけ汁が

『ジャジャ~ン


『いっただっきま~す


麺を勢いよくすすると

『美味~い



元祖つけ麺の名に相応しい味だわ~

そして、大好きな玉子もパクリ

『こらまた美味しいわ~

チャーシューも美味しくて

思わずニコニコしちゃいました

その後、お腹もいっぱいになったので、池袋をブラブラしていると「サンシャイン60」が見えてきました

折角ここまで来たので、中に入ってみることにしましたよ~

ここには沢山の人が訪れていましたが~

何やら音楽が聞こえてきたので覗いてみると「東京フラフェスタ in 池袋 2012」をやっていました

僕はフラダンスの知識は全くないので、よく分かりませんが

お馴染みのハワイアンっぽい曲やアップテンポな曲もあり、見ていて飽きませんでしたよ~

(と、言っても10分も見てませんが

ここには、人気スポットの「NANJA TOWN」もありますが

入場料金が300円するので、今回はパスしました

(果たして次回はあるのでしょうか

未だに色褪せることのない「サンシャイン60」は、威厳のある姿を見せていましたよ~

「サンシャイン60」の前には「animate」がありましたが、店の前に人だかりしていました

あ、店頭に飾ってあるアニメキャラを写メしてたんですね

その後、池袋駅西口に移動しました

そして、東京芸術劇場前にある池袋西口公園に向かっていくと~

ここにも大勢の人がいましたよ~

あ、ここでも「フラフェスタ」をやってたんですね

それにしても、土曜の昼間からのんびとフラダンスを見るのはいいもんですが~

いい香りが漂ってきました

この展開になると、説明の必要もないですが

やっぱり誘惑には勝てず、1本(100円)買っちゃいました

これじゃ痩せるはずないですね

駅前でも「フラフェスタ」が開催されており

池袋では、各所でハワイの雰囲気を感じることができました

東京はイベントが多いですが、これからが本番

最後の夏を思いっきり堪能しますよ~
