こんにちは!

おやじギャグ大好き!

DASHです。

個人的にはまだ若いのでおやじといわれるのは心外だと思う今日この頃です。


ま~、その話はさておき、今日は長所と短所というテーマで見ていきたいと思います。


皆さんは自分の長所と短所は何ですか?と聞かれてすぐにこたえられますか?

いや~~、自分はすぐに短所ばかり見つけて、長所見つけるの苦手なんです

という人や

過去にも長所を見つけようと努力したんだけど、全然見つけられなかった・・・・

そういう人も多いのでは?何を隠そう、自分もそういう人間でした。自分の特技は、短所を見つめやすく、長所を見つけるのが苦手なことです!と言いたいくらいでした(泣)

でも、最近自分の長所と短所を知る必要があるとふと思って、自分の長所と短所を紙に書いてみました。これを読んでくださった方はぜひやってみてください。(今すぐペンと紙を準備!)




やってみましたか?自分がやった時は大体こんな感じになりました。



長所                  短所
                     ・物事を知的にとらえすぎる
・おやじギャグが好き        ・おやじギャグが好き
                     ・何の計画もなく物事を始めてしまう
・努力家
                     ・落ち込みやすい
・自己鍛錬が好き          
                     ・長期の集中力がない
・何でもそつなくこなす
                     ・疑り深い
                     ・見返りを求めやすい
                     ・傲慢になりやすい


と、こんな感じになりました。人に自分の内面を見せるのは少し恥ずかしいですね(笑)

みなさんはやってみてどうでしたか?ここから解説に入りますが、できればこの解説をみる前に一回やってみてもらえるとうれしいです。


人それぞれ傾向はあると思うのですが、自分は見ての通り、長所が4個、短所が8個見つかりました。(自分と同じように短所が多く見つかった人、ぜひ自分って短所ばっかりだなと思わないでください!ここからが本番です。)今度は見つかった長所と短所の反対を考えてみてください。

自分の場合はこうなりました。


長所                  短所
・物事を論理的にとらえられる   ・物事を知的にとらえすぎる
おやじギャグが好き         ・おやじギャグが好き
行動力がある            ・何の計画もなく物事を始めてしまう
・努力家
・感性が豊か             ・落ち込みやすい
・自己鍛錬が好き          ・人にも厳しく要求してしまう
・短期の集中力がある       ・長期の集中力がない
・何でもそつなくこなす       ・一つのものを極めるのが苦手
しっかり考えて判断できる    ・疑り深い
受けた恩は返す          ・見返りを求めやすい
信念を持っている         ・傲慢になりやすい


以上が結果です!紫にしたところが新しく見えた点です。


なんと!短所の反対を見つめたら自分の長所が見えてきました!(やった~!!(^^)!
皆さんはどうでしたか?長所が多く見えた人は逆に短所が増えてしまった人がいるかもしれないですね。(落ち込まないでね・・・・・)


まあ、どのような結果が出たかは人それぞれですが、今回言いたいこととしては長所の裏側に短所があるし、短所の裏側に長所があるということです。

まずは自分自身の長所と短所をしっかりと自覚することが大切です。

短所ばかり見える人は自分の長所も見れるようにならないといけないですし、逆に長所ばかり見える人は自分の短所を自覚するということも必要かもしれないです。

自分を例に出すと、何でもそつなくこなすという長所がありますが、反対には一つのものを極めるのが苦手という短所もあります。

(おやじギャグが好きというのは、人を喜ばせられるという面で長所でもありますが、人によっては不快感を感じる人もいるらしく、その人に対する時には短所になってしまいます。)

自分は最初、長所と短所を書き出してみる中で短所ばかり出てきて、自分の長所って何だろう?って思いました。。でも、短所の反対にある長所を見つけていく中で、自分が今まで見つめていた短所は、長所の影のような部分なのだと気付きました。

物事見る視点を変えてみると、思いもよらぬ発想が生まれるのだなと感じました。

まあ、長所が見えるようになった半面、今まであまり認識していなかった短所も見えてきました。

でも、自分の短所を知るというのも実際は重要なことだなと思いました。要はそこを改善していけばもっと成長できるということですからね。


自分は今回このように、長所と短所がしっかりわかって、

これから自分のこの長所をもっと伸ばしていこう!とか、

自分のこの短所を改善したい!

というのが明確になり、今後こういう取り組みをしたいというアイデアもいろいろと浮かんできました。

自分という存在は、まだまだわかっているようで実はわかっていなかったということに気づかされました。

ぜひ皆さんも自分の長所と短所を自覚して、これから伸ばしたい点改善点を明確にし、自分の価値を最大限に発揮できる人になってください!!







↓ 応援クリックお願いします!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ