片付けで疲労困憊!お菓子作り動画に癒される! | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は書庫の本を100均の収納袋に詰め、次男の部屋の空いてるスペースに入れた!


本を詰め、2階の部屋に運ぶ!


これだけのことなのに。


すっかり疲れて、これだけ書くだけで、疲労困憊です笑い泣きアセアセ


本当は、書庫のマンガや文庫本を減らして、空いた棚に趣味の写真集や雑誌を置こうと思ったのだけど。


二重においた棚の奥の本が湿気でベタベタしてるのに気がついてげんなり


ページは茶色く変色しているし!


昔、好きだったマンガだったけど、もう嫌になった!



そして困るのは、この場所に本を入れておいたら、そのうち同じようなことになるんじゃないか、って危惧。


反対側の、いつもライトも届かず、真っ暗な方にある本棚の本は特に被害もない感じなんだけど。


主にマンガが酷いので、もしかしたらマンガ本の紙質にもよったりして?


反対側の本はみな小説の本。とくに大丈夫だと思うのですが。明日、もうちょっと見てみよう。


ベタベタした本は表面を乾拭きするくらい?

家の本は、図書館みたいにブッカーされてるわけじゃないから、アルコール消毒はヤバイかな?



昔、大好きだったマンガ本がこんなになってしまい、ガッカリしてる。


もう捨てろ、ってことかな?


もし、学校図書館の本だったら、とっくに捨ててるわ!


捨てないのは自分の未練だけ。



こちら側の本棚の本ばかり湿気にやられるのは、もしかしたら窓があるのは関係ないだろうか?

いつも閉め切りにしてるけど。


夏はたまに開けたりもするけれど。


冬はね。


結露はしてないけど。

うーむ。えー?はてなマークはてなマーク



推し活の本を入れる場所が欲しいんです!


書庫以外では、次男の部屋を狙っている!


次男は大学卒業後は、就職する企業の研修でしばらく東京の会社の寮で生活するそうだが。


その後は、どこに配属されることかわからないので。


確かに言えることは、もうこの部屋は使わないってこと!

日曜日にアパートから戻ってきてるけど、今は別の部屋に寝ているし!今後もそうだろう。


と、思ってこっそり、空いてるスペース(昔のビデオテープをいれてたラック)にマンガ本の収納袋を納めてやった!!グラサン


今は、誰も使ってないし、旦那も気づくまい!!(しめしめ)

少しずつ自分の本を置いて、気がついた時には!?


とかいうことになったりしてね?指差しスタースター



元々、私の大きな本棚も置いてるし。


半分、私のもの、もう半分は旦那の本もろもろ。


次男のものはいまだに捨てずにきてしまった服や学校の持ち物。

ランドセルが隅っこに転がってるし、中学や高校で使ってたリュック、高校の修学旅行の時に買ったキャリーはなんとコロ部分が壊れて使い物にならないという!ガーンガーンガーンもったいない。


私もやりたくないし、旦那が片付けるわけはない!

次男は言うに及ばす。

(やりっこない!!)


そのうち、また私が渋々片付けか!?


あー、いやになっちゃう。


それでも今日はゴミ袋の大ひとつ分になった!


要らないものって、たくさんある。


なんだ!?これは!?と叫びたくなりました。



あーーーー、疲れた。


明日からまた忙しいってのに!



ってことで、おやすみなさい。zzzぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ



夜、7時からは予約購入したお菓子のレシピ集の作者?

さんの特別公開配信を視聴。

いつもYouTubeで見てる。最初はGoogleのおすすめで出てきたのを見て、面白い!!となった。


この本です。


 

 

 

 


まだ見てるだけで、実践してない!


お菓子は心に余裕がないと(ずくもない)チュー

見てるだけは気楽でいいけど、その美味しそうなお菓子は味わえない。悲しい泣


作り方は簡単そうなので、レシピ本を見て、何かやってみようかな。








動画は、音が気に入ってます。


このレシピ本、もしかしたら学校に入れてもいいかも?中学校かな。中学校司書の方に勧めてみようかな?

小学校は微妙?てへぺろ


配信でも、中学生らしい方がチャットで喋ってました。

現役中学生がハマってるなら、いいかもね?


動画のQRコードが入ってるのも今どき。


ますます良い。