読書週間はじまりました! | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。


世界パスタデーでした。おいしいパスタ!食べたくなりますよだれパスタ

今日から読書週間なので、ライぶらりを1年生に実施しました。
いつものクラスとチェンジしてて、若手男性教諭先生来られました。ところが!!びっくり

この先生、はじまってすぐに廊下へ消えてしまってずっと戻って来られませんでした。どうやら誰かをお説教(指導?)してるらしい。
で、仕方なく私1人で進めさせてもらいました。

あらかじめ、やることを箇条書きにして、ポイントを書いた紙を作っておいてよかったです。
カレンダーの裏ですが!
それに沿って説明をして、わからない児童には手をあげてもらって質問に答えて何とか進めました。
グループ分けするところも、ひとつの机が空いていたので、ここに4人くらい来てもらいたいので、来たい人!早い者勝ちでどーぞ!として、4人、5人のグループに分けました。

低学年は簡易バージョンですが、借りたい本を一冊、その本のあったところから遠い棚の本をもう一冊取る、としました。そしたら!
返却棚や展示コーナーの本は分類もバラバラです。そこから選んだ子には、私がいちいちこれは何類の本だから、こっちかあっちかそっちの本!(なんて角野栄子さんみたい)と教える羽目になりました。

選んで、机についてグループで発表しあうことになったら、また大変。大騒ぎでした。
この間、担任の先生は廊下で1人の男子を膝に乗せて、ぶらぶらされてる?ように見えました。
なんか問題のある児童みたいだけど。
それにしても、まさかずっとそのままなんて!!
信じられない。不安ガーンガーンガーン

結局、貸出の時間になるまでそんな調子でしたね。
借りない本を戻して、借りる本だけカウンターに持ってきて手続きして借りるんですが。
ここで返却を済ませてなかったから、混乱が生じました。
返却して、またもう一回借りる本を持ってくるなんてことになっちゃった!

わちゃわちゃになって、授業時間を5分以上過ぎて休み時間が少なくなってしまいました。
最初に返すべきだったかも?
でも、そうすると返却棚が本でいっぱいになってしまい、そこから本を取ろうとする子がたくさん来ると思うんです。
活動をするには、そこの棚を空にしておいて、別の棚から選んでほしいような?
明日は返却先にしてもらい、返却棚の本は選ばないことにしようかな?
うんそうしよう!!口笛!!

空いた時間には、今日は何の日コーナーのサインをラミネートしたり、ハロウィン栞を追加したり、けっこう詰んでました。

ラミネートする時にどうしても余白が出るので、適当な本のカバーの端切れをカットしてそれを紛れ込ませ、ラミネートかけるんです。
それを後で切って栞にするんです。エコ栞ですっ。

その時、思い出しました。
今月、転校してベトナムに行ってしまう2年生男子児童のことを。
あらかじめ担任の先生が図書の時間に教えてくださったので できたのですが。
何か記念品をあげたいな、と思ってたんですが、セーフで思い出しました!!ひらめき

あんまり時間がないので、前に刷っておいた「たくさん読んだで賞」のミニ賞状の紙に名前と貸出冊数を1、2年合計の数で書いて、下へ小さく1年生何冊、2年生何冊と書き入れました。
それとやはりカバーの端切れで、たぶん?長谷川義文さんの絵では?と思うんだけど、それを小さくカットして余白に「これからもたくさん本を読んでください」と手書きで書いたものを一緒にラミネートしました。
A3のラミネート用紙に、今日は何の日?サインを2日分と、記念品の栞とをうまい具合に配置してラミネート!!

切ってパンチ穴あけて、栞紐をつけて、明日の図書の時間に来たらあげようと思ってました。
それが、昼休みも終わりかけの時になって、本人が「今日が最後なんです」と本を返しにこられました。
ちょうどよかった!!と作っておいた記念の栞をプレゼントしました。

ベトナムに行くなんて、どういうご事情かわかりませんけど、大変だろうなと思います。
私にできることは、こんなことしかないけど。
1年生の頃から、たくさん本を借りてくれていたので、これからも頑張ってほしい思いをこめて、元気で頑張ってね!バイバイとお別れしました。

渡せてよかった!!ラミネートかけるの、伸ばし伸ばしにしてたら間に合わなかった。
思い付いてさっと栞を作った自分に、(*^ー゚)b グッジョブ!!です!!ウインクグッキラキラキラキラ
よかったなぁ!!
いいこと出来た!気分でした。

ハロウィン栞もだいぶなくなってきて、補充をしたいところだけど、明日は修学時健診があるからどうかなぁ?
2年生と4年生だったけど、4年生の時間はもろにその時間なので、来週にすることになってます。
2年生は、本好きの先生だから大丈夫でしょう!!
先生も一緒になって活動されそう!!
大いに楽しみにしておきます。