2学期貸出開始するも……無駄無駄言われてち凹んだ件 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は何の日?
マラソンの日でした!
真逆の選書かも?🤔
読んでないけど何となく?



返却ボックスがよれよれになったので、ダイソーのカゴで新しく作りました!
とはいえ、表示などは前の箱から剥ぎ取ってきました。今、カラーインクが切れてて頼んでいるのです。
学校ではレーザープリンタが主流…カラーインクを使うのは図書館だけ。本のバーコード打つのはこれでないと無理なんで。

図書館だよりを印刷する時は事務の先生に頼まなければならないのかな? 驚き
自由に使えるパソコンないのかな?
無駄なものは省いてるそうなのでないかも。真顔
カラーインクも無駄……無駄でスミマセンねあせるあせる


図書館だよりを印刷するのにいちいち頼まなければならないのは面倒です。
返却ボックスのサインも新しく作り直したかったのに!これも頼まなければならないのかな?
インクがきたら、やっぱり作り直したい!
今は軽くセロハンテープでくっつけているだけなので、そのうち剥がれるかもね?口笛

オマケ。次男が夏休みで、大阪に実家のある友達と遊びにいったので、お土産もらいました。
お皿にあける手間を惜しんで、そのままトッピング!ニコニコ
美味しくいただきました。



今日の給食はいつもの半端な席に、環境整備の方が来られて食べるみたいなので、私の給食は別の先生の席にありました知らんぷり
用務の先生、早く帰られるのでどこに置いたのか?わからない。クラス担任の先生の席なので、近くの先生に聞いてこちらをいただきました。やれやれ。

無駄を省くってことで、机を減らしたのでたまに来て給食を食べる方がいらっしゃると私の座る席はどっか別のところに移動してるわけ。

空いてる席、あれば適当に座って食べるけど、しっかり○○先生の席!ってなると、遠慮しいしいになるかもね?

なんか不便。

どんどん世知辛い世の中(学校内)になってく感じ?


昨日から貸出開始してるんで(バーコードファイルは見つかったようです)、
今日も昼休みに来館者多かったです。
29人はいたようです。

でも夏休みの本未返却児童も38人。81冊の本が未返却。驚き
そのまま日誌に書いて、先生にご報告。
休みの児童もいるかもしれないけど、ひどくないですか?むかつき