バレンタインデーだけど、ネコからイノシシ!? | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。


今日はバレンタインデーニヤリ
欧米では、愛する人に花やケーキなどを贈るという、愛の日と言われているそうですが。

3年生のクラスに読んだのは、それ絡めて『レミーさんのひきだし』

 

 

派手なところは全くないけれど、ほのぼのしたお話でした。

私がわりかし気に入っている作家さん、斉藤倫さん作です。もうひとり、うきまるさん、という方も連なっているけれど、そこのところはよく知りませんでした。


もう1つのクラスは次の参観日の発表の準備が終わらず、図書の時間にずれ込んだようで、遅れてこられたので読み聞かせはなしになりました。

いつもは返却してからは読書や本を選ぶ時間になって、貸出は最後の10分くらいにしてたのに!

今回は遅れてきたので、「返す」と同時に「借りる」をすることになったので、カウンターは常時、児童らであふれました。


やっぱり遅れてくるということが、すべての悪因ですね。

参観日の発表だか何だか知らないけどー!

それはちゃんと前の時間までに済ませてほしいですね。

臨時の先生だから、しょうがないのかな?


何だかんだ言って、時間ぴったりに来られないことが多い!来ても、先生がお小言言って、児童に「ちゃんとしなさいよ!」とか叱ってる。


「ちゃんと」できないお子さん、多いのでしょうか。



午後からの4年生の図書の時間は、打って変わってしずーかでした。

読み聞かせもできました。

趣向を変えて、ネコの日展示から一冊。

『我輩は猫である』を読みました。

もちろん夏目漱石ですが、『声にだすことばえほん』のシリーズです!

 

 

これなら、小学生でもいける!!


ネコの目から見た、ご主人の様子、書生さんの様子など。面白さが伝わったかわかりませんが、これなら読み聞かせもできるので!  


原作は中学生以上でしょうか?

私も旺文社文庫で、中1の時に読破しました!

長かったけど、面白かった記憶があります。 



このクラスは、静かに読書できたので、空いた時間に作業もできました!

先週、作ってたひな祭りの掲示は2、3個パーツを足して完成!!

写真を撮った!と思ったのに、撮れてなかったみたいですガーンガーンガーン

最近、時々こういうことが起こる!なぜだ!?


さらに、もうひとつ、別の切り絵も作りはじめました。

木の幹のパーツをカットしたところで、時間切れに!

貸出時間になりました。


図書の時間は終わりましたが、まだ、少し時間が残ってたので、本の修理で、糊付けのものを2冊やって、そこらを片付けしてたら、6校時に。

図書委員会がありました。

最近、また関係ない本が間違えて置かれていることが多いし、本の入れ方も逆さまになってたり、と首をかしげることが多いので、ちょっと伝えてから帰りました。


「司書、来ています」のプレートを勝手に替えてくれる児童がたまにいるので、そのこともお願いしました。


こういう時でもないと、全体に伝えられないので!!

それと、まだ新しい図書委員さんの当番表をもらってないので、掲示用にひとつお願いしました。これは日誌に書いてきたんですが。


昼休みに、来ているんだかいないんだか?わからない事が多いもので!

人数を数え出したりしたら、けっこう、忙しくてあっという間に終わりますね。


浸透したら、紙きれを右から左に入れてから入る、というふうになるかもしれません。


あーーっ、これも写真を撮ってくるの、忘れました。


紙を数えるのが、ちょっと手間に感じてきました。

番号を打っておけばいい、という案を見かけたけれど、番号通り取れる仕様になってないとなぁ!

いろいろ改良ができそうですね。



最後に。


朝、うちの家の敷地内の畑に、野生のイノシシがいました!



旦那が先に出勤なので、外へ出たら、
「イノシシがいるー!」と言うので、着替えもまだだったけど、見に行ったら本当にいました!

何かその場で、モゾモゾやってて、動けないみたいだったので、どこかケガでもしてたのかも?

猟師の方に来てもらって、電気ショックで、始末してもらったそうです。
その瞬間は見てないけど。
胴体に赤い血糊が見えたから、槍みたいので突いたのかな?直後に表の水道で洗ってたから。
……大きくてびっくりしました。
800㎏くらい?とか言ってるのが聞こえてきました。

よく、イノシシが掘り起こした畑のあととか見たことはあったけれど、現物は見たことなかったので!!
動けない状態でよかったかも。

人里に降りてきてしまったばかりに、殺されてしまって。かわいそうだけど、害獣でもあるのでしょうがないですよね。