初出勤 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は朝から。新年初なので、挨拶も「明けましておめでとうございますー!」で、始めました。
図書の時間に来た2年生、1年生みな気持ちよく挨拶してくれました!

家からマスクをしていったのですが、
聞いたら、勤務校ではインフルエンザはとくに流行ってはいないとのことでした。
具合が悪くて休んでいる子もいないそうです。
休んでるのは、長期欠席者のみだそうで。
(あ?誰だろ?わかんないや!情報ほしい!)

なので、午前中だけマスクをしていたけど、午後、捨ててからはしてなかったです。
ずっと家ではマスクしてるもんで、耳の上が擦れて痛いんです!
マスクなしで、フレッシュでした。
久々のお仕事、楽しかったです。

本が次々返ってきて、棚に整理大変でしたが!!
適当に返してるところ、たくさん発見したし!!
やっぱり管理する大人がいないとダメですね。
子どもに整理整頓は任せられません。
絶対、適当になるし。棚がいっぱいで入らないと、どこか空いた場所に突っ込んでいってしまうこともあります。
先生に、早く!!とせかされたら、なおさらです。

図書館前の通路が一部、通行止めになってるので、どうしたのか?と思ったら、昨日の大風でドアのガラスが割れてしまったそうです。
ダンボールでふさいでありました。
強風のため児童らも早くに下校になったらしいですが、中には急なことに対応できなくて、家に誰もいなくて、お迎えも連絡つかないとか、大変だったようです。

ガラスの破片が廊下に落ちていたので、特別学級の先生方総出で掃除されていました。
ガラスって思わぬところに飛んでますものね。

今日は返却だけだったので。図書の時間の合間に本の福袋につける紙を作成しました。
去年は、本の一文から、とかやってましたが、今年は簡単に「こころのしょほうせん」として、◯◯◯◯の人へ、というのをつけるつもりです。

「こころのしょほうせん  ◯◯◯◯の人へ」の、◯◯◯◯は手書きで入れようかと。
インクがもったいないから、モノクロになるけど印刷したのを貼り付けようと思っています。

「◯◯◯◯の人へ」は、たとえば、頑張りたい人へ、とか、心が疲れている人へ、とか、
たんにスポーツがすきな人へ、や、音楽がすきな人へ、等々ですかね。
だから、ものによっては、「◯◯◯の人へ」だったり、「◯◯◯な人へ」だったりになるかも?
まぁ、臨機応変に。
明日、本を見繕い、来週の火曜日までに袋を用意し、袋詰めなど準備をしたいです。
で、水曜日の貸出開始と同時に、本の福袋もはじめ、同時に本のおみくじも実施。
ほぼ1週間くらいで、なくなり次第、終了にしようかと。

おみくじも、えほんみくじの方だけもう一巡、印刷してきました。
連休中に折れるといいんですが!!

おみくじも全員分はなかなか用意が難しい…(インクの消耗が気になる…)ので。


そんなこんなで、3時過ぎまで仕事して帰ってきたら、すっかり腰が痛くなってきてしまいました。
今はこたつでまったりしてるけどーー、
これから夕飯の支度、つらいなぁっ!!

家では、相変わらずマスク!!チューゲホゲホアセアセ
まだ明日くらいまでは、感染力があるみたいーガーンガーン

旦那はまたやってない!!ですけどねぇ!!!
プンプンムカムカムカムカムカムカ

とりあえずは、明日までガンバ!!ウインクウインク!!炎グー

その後は三連休おねがいピンクハートラブラブ

本でも読みましょうーーハート