昨日10月4日はやしとやしきの相談会・理事会開催しました!!

正副理事長に酒井陽春顧問弁護士と私、理事会終了後の懇親会までご充実した午後を
一緒に過ごすことができました!!

相談会の様子は、Amebaモバイル 武蔵野のはやしとやしきを守る会のブログ
「昨日はやしとやしきの相談会の模様」(2014/10/05 17:00)
をご覧ください!!

相談の問4にも関係するんですが、大泉学園駅から檪下荘に来るまでの途中に練馬の名木に指定されている桜並木があるのです!!
そして、その並びに同様の桜の大木があります!!
実は、この木が開発によって伐採される可能性があるんです!!
副理事長を駅まで見送って行くときこの木を検分しました!!

(写真のお知らせ参照)





写真のお知らせは、練馬区中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例第5条
(以下引用)に基づく標識のようです。

「建築主は、中高層建築物等を建築しようとするときは、当該建築敷地の見やすい場所に、規則で定めるところにより標識を設置しなければならない。」


この木(上の写真左端の木)を保全する方法は本当にないものでしょうか!?


武蔵野のはやしとやしきを守る会としても何かできないでしょうか !?





本日5日(日)武蔵野のはやしとやしきを守る会事務所=櫟下荘オープン日でしたが、台風18号の影響で1日中雨が降り続き、どなたも見えませんでした!!

7日(火)櫟下荘=武蔵野のはやしとやしきを守る会事務所は通常通り、14:00~17:00オープンしますビックリマーク

皆様のおいでを心からお待ちしています!!

大泉学園駅から檪下荘までの道順はアップしたマップをご参照下さい!!





西武池袋線大泉学園駅下車、南口から線路沿いに池袋側に戻っていただき、道なりに右折して進むと、五叉路に来ますので、前方右側の太い方の道に進んでいただきます。
突き当たりに見える交差点(東さん角)を左折、40メートルほどで左側奥に櫟下荘が見えます。
なお、中央線吉祥寺駅北口からも大泉学園駅行きのバスが出ています(南口で降車)!!

石神井公園側からだと、けんか広場公園、千坪憩いの森を目印にするといいです。
同じくアップしたもう一枚のマップをご覧ください。
千坪憩いの森と大泉高校の南側に接する道路の千坪憩いの森と大泉高校の中間の位置に櫟下荘の入口があります。

8月20日地主代理人弁護士より借地の範囲を確認する裁判を提起する旨の書面(19日付け)を櫟下荘所有者(借地人)は受け取り、アップした写真のはやしや庭園の木々が切られる恐れが強まって来ました。これらの木々を残してゆくためには皆様の御支援が必要です。御支援よろしくお願い申し上げます。

連絡先:練馬区東大泉5-10-3櫟下荘
(NPO認証申請中)武蔵野のはやしとやしきを守る会事務所
musashinonohayashi@yahoo.co.jp
03‐3922‐1176
事務局長酒井享平・杏平太