【プラモデル】制作 関連 2013 5/21 護衛艦「さざなみ」 | アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

ツィッターとリンクした (@cinziro)のブログです。
多分 更新はマメではありませんが イベントや日々の些細な事。
趣味のプラモデル展示 アクアリウム 48G関連など 個人メモ的純然たる日記風です (/・ω・)/

以前購入した 護衛艦「さざなみ」が完成しました。
艦船模型です。


アンチノイズDXのブログ


なんでか エッジングパーツ付きの”限定版”に惹かれて ついつい購入。
エッジングパーツがあるって言ってんのに
「ここは 立体的な方がいいからプラパーツでいいんでは?」だの 勝手な解釈をし ありもしないとこに階段をつけたり。

艦船は 塗装に詳細な指示がなく「白と黒混ぜて やや 明るめな灰色でいいよ」ってな感じだったので 少し足してみた(アメリカ艦船的?)

アンチノイズDXのブログ


アンチノイズDXのブログ


アンチノイズDXのブログ


アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ


アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ


慣れないのは 細かいパーツが多く ピンセットでピーン ( -_・)σと 弾いて (((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・多し。(結局あったのだけど)
少し艦船模型のハウツーを 調べたんだけど AFVと同じで 入り組んだり 凹部を暗くするだけで 立体視するので 薄く伸ばした エナメルでペタペタ(最近なんでやろ? エナメル塗料の匂いが しんどいわ( >Д<;)

謎のハンドパワーで 付属の SH-60Jを 飛ばせました
にゃはは。


アンチノイズDXのブログ

おしまい。