『通州事件』 ~ユネスコ記憶遺産に申請へ【拡散希望】 | 日本と中国の真実に迫る!

日本と中国の真実に迫る!

ご訪問いただきありがとうございます!

「なぜマスメディアは中国やアジアの真実を報道しないのでしょうか?」、そういった日々の疑問をブログにしています!

自由にご拡散ください!

おはようございます。

長谷川です。


ユネスコ記憶遺産にて

日本が自らの意思を示す時がきました!


昨日、夜の産経新聞のネット記事です。


「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ 

つくる会「世界に知ってほしい」 

中国軍の邦人200人殺害


 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に

中国の「南京大虐殺文書」が登録された問題で、

「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は

11日、2017年の記憶遺産登録を目指し、

日中戦争の発端となった盧溝橋事件直後に200人以上の日本人が

中国側に殺害された「通州事件」の資料をユネスコに申請すると発表した。


 通州事件は1937年7月29日、北京東方の通州で

日本人が中国人部隊に襲われた事件。申請する資料は、

東京裁判に提出された証言や外務省の抗議声明などの

公的文書のほか、当時の新聞の号外なども予定している。

同会は「通州事件が忘れられている現状を意識的に変えなければならない。

広く世界に知ってほしい」と訴えている。


 記憶遺産の登録審査は2年に1度行われ、

申請できるのは1国2件まで。ユネスコの国内委員会は

すでに2017年の登録候補2件を公募の上で選定しており、

それぞれ申請者である自治体などが来年3月に申請書類を提出する。


それ以外の民間団体や個人も制度上はユネスコの国内委員会を

通さずに申請が可能なため、同会はユネスコに直接申請する。

文科省によると、つくる会の申請などで日本からの申請が

3件以上となった場合、ユネスコから国内委員会に優先順位を付けるよう差し戻される。


ソース→http://www.sankei.com/life/news/151211/lif151211



新しい歴史教科書をつくる会のページはこちらから

「通州事件」のユネスコ登録を目指し活動


この凄惨な事件につきましては

当ブログでも書かせていただきました。

下記は、7月29日の記事です。


哀悼 ~通州の記憶~

【7月29日 午前2時】


に恐るべき事件が発生しました。


マスメディア、学校教育では
伝えられることがなく

そして歴史家の中でもこの凶悪な事件を
語る方はごく少数です。


しかし、
日本人として覚えておかなければならない
と強く思っています。


1937年7月29日の新聞をご覧ください。





〇『通州事件』 その概要…


『中国の通州において冀東防共自治政府保安隊(中国人部隊)が
日本軍の通州守備隊・通州特務機関

及び日本人居留民を襲撃し、大量虐殺をおこなった。』



事件の背景、及び経過など詳細はこちらから

哀悼 ~通州の記憶~


■□■□■□■□■□


10月10日に、南京事件の記憶遺産登録という

歴史的な愚行が行われてから…

日本の拠出金停止、ユネスコへの選定委員に日本人を送る、

南京事件の記憶遺産そのものを取り消すなどの

働きかけを様々、行ってきましたが…


どれもこれも今まで外務省が行ってきたことを

否定するための動きでした。


主体的に日本の意見を言うというより

「今までよりユネスコとの関わりを良くする」ためでしかなかったのです。


しかし、ここで新たな一手を打つための動きが出てきました。


通州事件を記憶遺産にするということは

日本が能動的に意見を主張し、

明確に世界に真の歴史を示すための動きです。


これに国民が一丸となって賛同の声を上げ、

記憶遺産登録へ拍車を掛けていくことが重要だと強く思います。



今回のブログは拡散希望です。

皆様、広げて行きましょう。

よろしくお願いします。



こちらもよろしくお願いいたします!

リンク先→ユネスコ「南京大虐殺文書」の世界遺産登録、取り消しを求めます。




当方、ブログランキングに参加させていただいております。
貴殿のご支援、よろしくお願い申し上げます。





人気ブログランキングへ

にほんブログ村