日曜日も快晴!そして、暖かい。天気に恵まれました。
1日目が終わった後に、情報解禁で、最初のセットリストを確認。。。
今日は、Sunburn をやってくれるかも!!と、期待。(^_^)
とはいえ、単純なAパターンBパターンではないだろうと思っていたら、
やはり・・・、序盤から、
Map of the Problematique
Hysteria
と、連続投下で、新たな展開です。(^_^)
何度聞いても、ライブで聞くHysteria は、カッコいいなぁ・・・。
この日は、2度目なので、あっけにとられた寸劇シーン、よーく見ました。
それから、ドム・クリスのセッションも。

そして、ピアノコーナー。
期待通りのSunburn !!!
いや、これが、スタジアムど真ん中でのピアノ。
とんでもなくマシューの気合が感じられて、素晴らしい出来でした。
凄い出来のSunburnに聞き入って、ぼーっとしてしまっているところに、
なんと・・・、Butterflies & Hurricanes !!!
これは、ヤバいです。
失神するかと思いました。超反則技です。。。(^_^)
久しぶりに聞けて、感動です。
予習をしても、驚きを倍返しされる。これがMUSE様ですね!
初日もそうでしたが、Time Is Running Out のイントロで、House of the Rising Sun を
演奏すると、場内大合唱。
これは、絶対に日本では聞けない。現場に行かないと聞けない、貴重な体験でした。
そして、第2部からアンコール。
電球は、改めて見ても大きいし(^_^;、MVに出てくるようなロボットを現実に登場させる
発想に度肝抜かれました。
なにより、Unintended 、Blackout、Guiding Lightが秀逸でした。
個人的には、Undisclosed Desires の握手タイム6度目の挑戦をしましたが、またしても
隣の人が成功するというニアミス。(T_T)
サマソニでは、全く成功する自信がないので、これで終わりでしょうか。残念。(^_^;;;
ただ、最初、挑戦が難しい場所でしたが、前に居た現地の方が、Undisclosed Desiresが
始まった時に場所を譲ってくれました。その暖かい気づかいに感動です。
前の方でも殺気立ってないんですよね。そこも、UKライブが好きなところです。
(レディングは違いますよ。遠くからいろんな人たちが来ていますから・・・。(^_^;)
2日目、最後のハイライトは、マシューがギター投げまくって、いろんなもの投げていた
のですが、マシューに投げられないように、2日目は、がっちりと固定されていたこと。(笑)
マシューが外そうとして、取れずにあきらめるところが、個人的にかなりウケました。(^_^)

それにしても、全体として、本場UKでのライブは全く違います。
そして、またフェスとも違って、会場100%MUSEファンですから。
そこがまた独特の雰囲気を出していて、貴重な体験をすることができました。








セットリスト
Supremacy
Supermassive Black Hole
Panic Station
Map of the Problematique
Interlude
Hysteria
Animals
Knights of Cydonia
Dracula Mountain
Sunburn
Butterflies & Hurricanes
Monty Jam
Feeling Good
Follow Me
Liquid State
Madness
Time Is Running Out (House of the Rising Sun intro)
Stockholm Syndrome
-B-Stage-
Unintended
Blackout
Guiding Light
Undisclosed Desires
-encore-
The 2nd Law: Unsustainable
Plug In Baby
Survival
-encore2-
The 2nd Law: Isolated System
Uprising
Starlight