業務用サイズの水溶性接着剤について | 雑食ロビングマンの卓球日記(休止中)

雑食ロビングマンの卓球日記(休止中)

用具をコロコロ変える卓球愛好家のブログ。
Twitter→@tt_another

そういえばのり助さん業務用(375ml)を2月の頭に購入してました。確か割引が効いて3,800円くらいでした。
photo:01



私はラバーをコロコロ貼り替えるので接着剤の使用頻度が多いです。

それでいちいちフリーチャック2をちょくちょく買ったりしてるのが面倒なので業務用の購入に踏み切った訳です。

値段で割り算したら1ml当たりの価格はのり助さん業務用とフリーチャック2のチューブでほぼ同じくらいでした。

それで2月頭からほぼ半年使って現在の残量はこんな感じです。
photo:02


まだ半分残ってます。結構使ってる気がするのですがあまり減ってる実感が沸きません。

逆にファインジップやフリーチャック2みたいなチューブタイプって内容量に対して実際使える量が少ないかな?と思う時があります。なんかチューブの中で一部が固まってデッド状態になってるんですよね。

業務用タイプは量が多いせいか容器の中で固まらず無駄が生じにくいのかなと思っております。

このペースなら年末まで持ちそうなので年末のボーナス辺りでクイック&イージーのでっかいボトルを買ってみようと思います。私の勘では品質を保ったまま2年くらい持ちそうだと踏んでおりますww

張り替えが頻繁な方はのり助さん業務用。一回貼って寿命まで貼りっぱなしでいたい、って方はファインジップのチューブあたりと使い分けるのが良さそうですね。

さてさて明日は大会なので頑張ろうと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ

にほんブログ村



iPhoneからの投稿