** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

アンナのキッチンinドイツでは

日本より時差8時間離れたドイツより
ドイツの食材を使って
日本でも簡単に作れるレシピ
をご紹介しています。

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **


Guten Morgen!ホットケーキコーヒー
ご訪問ありがとうございます♡

今日もごゆっくりしていってくださいね。

 

本日ご紹介するのは

おせちのレシピです♪

 

 

オーブンで簡単♡

白ごまと黒ごまで松風焼き

 

元旦、いかがお過ごしだったでしょうかとびだすうさぎ1

東京は気持ちいい天気の一日だったと

母から連絡がありました。

ドイツはといえば、どんより薄暗く霧もかかり

例もれず16時半には日が落ちてました。

真っ暗よ。

 

サマータイムが恋しいです真顔

※3月から始まります。

 

 

2017年元旦は早速まさに寝正月!

な一日を過ごしてしまいましたニヤニヤ

 

8:30 アンナ起床

9:00 主人起床

10:00 お節料理を食べる

13:00 黒豆でぜんざいを作り、食べる

14:00 小腹が減り、お節を食べる

15:00 お昼寝

16:30 起床

19:00 お節で夜ご飯

 

まぁまぁお正月だしいいじゃない真顔

 

 

1月2日本日はドイツは通常通りの平日

仕事を始める人も多いし、お店も開きます。

だらだらしすぎないために街へ出ける予定です。

3日は主人がテニスしたいみたいで

「三が日のうちに初打ちだ!」

と意気込んでましたw

でも運動しに行くのは私も大賛成♪

実は12月29日にも知り合いの方とテニスをしたので

そんなに久しぶりでもないのですが

なまった身体を動かすのが楽しみですデレデレ

 

 

さて、三が日終わるまでに

おせちレシピを備忘録させてください!

今日は三種ご紹介~!

ドイツで初めて作ったものもあるので

それは反省点もメモしておきます照れ

 

 


** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
 

赤薔薇 レシピ-Rezepte- 赤薔薇

 

オーブンで簡単♡

白ごまと黒ごまで松風焼き

 

♡材料♡

・鶏むね肉 1枚

・生姜 一かけら

A卵 1個

A醤油、みりん 各大さじ1

A砂糖小さじ1

A塩 小さじ半分

Aパン粉 大さじ2~3

B醤油、みりん 各大さじ2

B味噌、砂糖 各小さじ1

・白ごま、黒ごま 適量

 

♡ポイント♡

ポイント12月31日に作りました。

ポイント鶏むね肉は鶏ひき肉でも大丈夫です。

今回は胸肉を使ったのでフードプロセッサーでミンチ状にしたあと練りました。

ポイントたれは熱いうちに塗ることでなじみます。


♡作り方♡
1.オーブンを220℃に予熱する。

鶏むね肉はぶつ切りにする。フードプロセッサーに鶏むね肉と生姜を入れてしっかりとミンチ上にする。

 

2.ボウルにうつしてAを加える。もったりするまでよく練る。水分が多い場合はパン粉で調整する。

 

3.オーブン耐用のパウンド型などにクッキングシートを敷き、流し込む。表面が平らになるようにならす。

 

4.220℃に予熱したオーブンで20分焼く。焼いている間にたれを作る。鍋にBをすべて入れとろみがつくまで熱する。

 

 

5.お肉が焼いたら取り出し、熱いうちにたれを塗る。たれを塗ったらすった胡麻(白と黒)を振りかける。


 

6.台形になるように切り分けたら完成!

 

 

今回はみじんぎりにしたれんこんを

加えるのを忘れてしまいました・・・ショックなうさぎ

煮しめで飾り切りしたれんこんの切り落とした部分

があれば入れるのがおすすめです。

歯ごたえが出て美味しくなります。

 

 

 

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
 

赤薔薇 レシピ-Rezepte- 赤薔薇

 

紫芋マロンきんとん

 

♡材料♡

・紫芋 1本(300g程度)

・マロンペースト 大さじ1~2

・砂糖 小さじ2~3

 

♡ポイント♡

ポイント12月31日に作りました。

ポイント濾して滑らかにすることがポイント。甘さは味見をしながら調整します。

ポイントこの季節栗が手に入らなかったのでマロンペーストを使用しました。


♡作り方♡
1.さつまいもは、楊枝がすっとささるまで茹でる。茹で上がったら皮をむく。温かいうちに濾す。

 

2.砂糖、マロンペーストを加えて全体を混ぜたら完成!

 

 

日本のさつまいもだと思って買ったのが

まさかの紫芋だった・・・ショックなうさぎ

というわけでこんな衝撃的色のなきんとんにw

これでは我が家に財宝ははいらないんじゃ。

ドイツで作る場合も紫芋ではなく

普通のドイツのオレンジのさつまいもか

日本のサツマイモを見つけたらそちらの方が

色的に良いと思います真顔

 

 

 

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
 

赤薔薇 レシピ-Rezepte- 赤薔薇

 

車麩とシイタケの甘煮

 

♡材料♡

・車麩 4個

・干ししいたけ 3個

・茹で卵 3個

A醤油 大さじ3

A砂糖 大さじ2

Aみりん 大さじ1

・水300ml

 

♡ポイント♡

ポイント12月29日に作りました。作って一晩以上置くと味がなじみ美味しくなります

ポイント車麩を水で戻した後は優しくぎゅっと手のひらで挟むようにして、できるだけ水気を切ります。水気が残っていると味が染み切らないので注意です。

ポイント落し蓋(アルミホイル)をして時々煮汁をかけながら煮込むと全体にまんべんなく味が染みます。


♡作り方♡
1.干しシイタケは水300mlにつけて戻す。

車麩は水に15分ほどつけて戻す。戻したらしっかりと水気を切る。水気を切ったら半分に切る。

 

2.鍋に椎茸の戻し汁、A、車麩、茹で卵を入れて落し蓋をして煮込む。煮汁が完全に煮詰まったら完成!

 

 

車麩があったので作りましたが

こちらはお節には関係ないメニューですショックなうさぎ

 

 

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **


ピンク薔薇 食材-Zutaten- ピンク薔薇
ドイツドイツで手に入れた食材

鶏むね肉(Hähnchenbrust)

生姜(Ingwer)

卵(Eier)

パン粉(Paniermehl)

マロンペースト(いただきものです)

 

星ハンブルク中央駅のアジアンマーケット

味噌(日本産)

紫芋

干しシイタケ

 

日本日本で手に入れた食材

醤油、みりん(ドイツでも購入可能)

白ごま、黒ごま(ドイツでも購入可能)

車麩

 


** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

カップケーキ お話-Anna's Zeit- カップケーキ

2016年のお正月に作った

松風焼きはこんなでした。

 

型を使わずにフライパンで作ったんだよね。

振ったのは青のりと白ごま

懐かしいなぁ。

 

 

今年は白ごまと黒ごまで。

 

 

やっぱり型に入れて包丁でカットしたほうが

形が綺麗に作れますねデレデレ

 

そろそろ支度して出かけましょ!

 

それでは素敵な一日を、です♡


♡YouTube動画♡
『AnnaとShikiのキッチンinドイツ』
「ドイツのホットワイン♡グリューワイン」

 
アンナのキッチンinドイツ

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!


** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

最後までご覧いただきありがとうございました♡
Wünsche dir einen schönen Tag!
-素敵な一日になりますように-

 

ぽちっと応援お願いします:)


レシピ一覧が写真で見られます♡

 

Instagramこちらから♡