'14思秋記の続き | つぶやいて 一夜一会

つぶやいて 一夜一会

ぼやいて、ひと言。ひとりごちては、ふた言。今日を無事に終える感謝を想いつも、溜めてはおけないアレやコレ。この夜は、この世。ご縁あっての一期一会。一夜かぎりと読み捨てくだされ。人よ・人へ。

【10/8】
今宵は月イチ、NO!残業デー。
しかし今回は臨時に特別イベントあり。


イベントと言ってもお得意の設営モノではない。
昨年入社した営業のびた君の、のびのびになっていた
新規開拓・初受注祝いの社内イベントのコトだ。


10月35

ついでながら、本人には伏せてあるらしい
来月執り行われる結婚の祝いも兼ねている。
(すでに昨年入籍し一緒に暮らしている)

さて、会場では如何なるサプライズが待つか。
気楽な傍観者として、ちょっと楽しみだ♪

10月26


ところで写真のお菓子は、制作スタッフの一人が
先週弔事で出かけた大分の土産。
ご当地では知られた銘菓とか。


お下がりのお菓子と一緒に
遅ればせながらのお配りとなった。

わが嫁にも一つとも思ったが・・・かの県は、
いまだ一箇所も果たせてない
「行きたい温泉ベスト5」リストの中でも
不動のトップを占める、湯布院のある聖地。


10月25

夏に長男が帰省の前に巡った隣県熊本、
その土産話の中にも登場し大いに刺激されたばかり。

寝た子を何やらとなってもいけないし・・・
コイツはひとり残業おやつで片付けるとしよう。

(いっそ金婚式旅行に取り置いておこうか~♪
・・・なんて軽口は、間違っても叩けやしないw)

            **

昨晩も涼しかったけれど、今朝はそれ以上という感じ。
身体が冷えたのか、午前中は何だかおなかがゆるくって
トイレに3回も駆け込んだぞ!

しばらくは朝晩の気温差で服装にも悩みそう。

それはともかく、この絶好の日和を逃す手はない。
ということで・・・またも出かけましたパーランへ♪
のびた君が「今日もソラ弁ですかー?」って。


10月29

なーる、ソラ弁ね。


何だかセントレアの売店あたりで聞いたような名だけど、
青空を仰ぎ見て食べる弁当。
いいじゃない、浮かれ気分も表現されてる感じだし。
よし、今日からはパーラン改めソラ弁としよう。

さて、会場に着いてみると、ようやくゲットの特等席。
築山上の東屋。高いところから
360度ながめ渡すのは、やっぱり気持ちいい。

FBも関西弁バージョンにチェンジしたし・・・
ええやん!ってトコかな。


10月27

しけたおなかじゃ今夜の宴が心配なので、
いつも通り栄養ドリンクで慣らしてやったし、
心おきなく飲めそうな気がする。

聞くところによれば、今夜は皆既月食。
月がなければ、ウンも尽き?
いんや~ツキは自分で勝ちとるべし!


チア~ズ!!!


10月28


【10/9】
昨日のNO!残業デーは、社員揃って久々の食事会。

名目はのびた君の新規開拓=初受注祝い
+結婚前祝いの宴だ。


10月46

会場はアルバイト女子ふたりが
毎週半ばに決まってランチに出かける、
市内の基本イタリアン(?)の店「ローゼン」さん。


実は勤務先のボスの自宅からすぐの

お馴染みさんでもある。


10月48

当初は6時半から2時間でお開きの予定が、
結局終了したのは10時。


折々に店外に出てはめいめい夜空を仰ぎながら、
気軽にディナーと歓談のひとときを楽しんだ。

10月49


のびちゃん、月は隠れることがあるけれど、
仕事のツキは消さないよう頑張っておくんなさいな~♪

10月50


【10/10】
仕事で新たに頂だいしたお題が難しい。
調べるほど、理解するほどに、

ハードルの高さを思い知る。

マスでなくってSPツールゆえ、仔細に、
しかしながら平易に伝えて、認識から説得まで
ストーリーを完結させないといけない。


何だかゲップが出そうだ。胃酸過多体質だし。


10月33

昼間、参考になりそうな資料を探そうと
チャリで自宅に帰った。
が、そんな都合のいいお手本など見つかりはしない。

ちょうど嫁がチョコレートケーキを
こしらえたばかりだったので、
せっかくだから紅茶で試食した。

チョコレートムースをカカオ味のスポンジで包んで、
表面に仕上げのチョコレートをうねうねさせてある。
しかもムースの中に、キャラメリゼした林檎を
潜ませてあると言う念の入れようだ。

バターと砂糖がたっぷり。

こりゃ胸焼けもするぜ!
(・・・げっぷ。)


10月34


【10/11】
明日はまるっと終日イベント業務。

で、あさっては予報通りなら、

台風接近に伴い朝からザーザー雨だろう。


ということで、今日は夕方前の出勤まで

時間をフル活用して、アレもコレもテキパキこなしたぜ~

(自分を褒めてやりたい的ココロ!)


そんな合間、実家最寄りのスーパーに酔った・・・

もとい、寄った時に、酒コーナーのワゴンで

賞味期限の点から3割引になった四合瓶を見つけた。


10月37

この手のSCにも置かれるポン酒の多くは、

最寄りのディスカウント酒販店チェーンより安価で、

かつ、こうした見切りが早いことを経験上知るに至った。


(この純米吟醸「あさ開」の製造は'13年12月

→チェーン店なら値下げは今年の12月となるはず)


10月38


贔屓の八海山の上撰一升瓶(3,880円の3割引)も

あって迷ったが、こちらを2本ともカゴに入れて

本日の収穫とすることにした。


たまには自宅でもパック酒よりちょっとだけイイ酒で、

モチベーションやリラクゼーションもランクアップしないとね。


明日、撤去後の帰宅はいつも通りなら

大河が終わった頃、録画を見ながら

ぷふぇ~とあさ開を1本。


10月39

あさっては晴耕雨読ほか、終日だらだら休養モードに。

でもってオチャケもいつもより早く明るい宵の口

(あさっては暗い?)から、あさ開をチビチビと1本・・・


てなイメージを励みに、明日の激務を

乗り切るとしようかね~


あさ開で 夢は夜開く~♪


10月40

さ、明朝は早いし。

今夜はパック酒だけで

早々に切り上げて休むことにしよう!


【10/16】
今日は今週初のチャリ出勤。
朝はブルゾンを羽織るほど一気に冷え込んでいる。

風邪を引いたなと気づいたおととい、
帰宅後に羽毛布団を冬用と入れ替えた。


それまでは夏用羽毛+面毛布。
風邪なので温かくした方がいいだろうし、
そのまま毛布も重ねて寝た。

・・・ら、何だか暑くって、夜中に目が覚めた。

衣類も寝具もセレクトが難しいこの時季。

10月41

            **

いや~久々にコピーライターしてしまった。
それも風邪を引いて、よりによって
グロッキーなタイミングゆえ
脳まで汗をかいちまった気分だ。

先の連休のイベントでは、
午前中に駐車場の特命係を承った。

台風接近進行形の空のもと、幸い
降りはしなかったものの午前は陽ざしがなく、
ユニフォームの半袖ポロ1枚では
時折腕に寒イボが出るほどひんやり。

午後からは室内担当で日没後の撤去まで頑張ったが・・・
早朝起床+冷え+疲れが身体にこたえたんだろうね。

10月53


帰宅後やれやれ~と3rd BEER缶ぷしゅう~に続き、
お楽しみ純米吟醸を開けたものの・・・
思うほど盃が進まず。

眠いようなダルいような・・・早々に寝ちまった。
翌朝起床したら、アタマと身体の重いコトったら!

明けておととい、そして会議のあった昨日と辛かった。
ほかにも社内にひどい風邪引きが1名、
そして昨日からの急激な冷え込み。
ほどほどに節制しつつ、仕事で与えられた難題に
オツムを抱え・・・知恵熱まで出たかも?

で、取りあえずはプロダクト・アウトの今日。
身体も少しは軽くなったし、またも行って参りました。
パーラン改め、ソラ弁会場へ。


10月51

今日のベターハーフは、病み上がりを考慮し
3%チューハイ、しかも身体にやさしそうな
はちみつレモン味。

やっぱり屋外と昼アルは気持ちいいなぁ~♪


【10/17】
秋の日の迷いゴト。
今月中に決めたいコト2件――
ケータイのプラン(+機種)変更、クルマの買替え。

ケータイは今月が2年に1回、
契約内容を手数料なしで変えれらる時期。

そろそろスマホにとも思うが、いま払ってる料金
(税込アベレージ6,000円前後/月)を超えるようなら、
差額はジバラで嫁から釘を刺されてる。

ちなみにauで妥当なプランを選ぶと
(機器本体のクレジット分は含めず)
月に2,000円ほど上がる計算。

いろいろ調べると、
ガラケーは通話のみで最安プランを選択し、
スマホはドコモの白ロム+simとか言うモノと
2台持ちがベターのよう。
これなら現状程度で維持できそうだけど、
何だか面倒そう・・・


10月1

一方、クルマは最寄りのディーラーに
来春の車検時に買替えと予告してある。


決めつつあるのは、ここのところメーカーが展開してる
純正ナビ・プレゼント・キャンペーン対象車種の一つ。
担当営業マンが折々に勧めてくるが、
+αの特典がない限り時期は変えないと宣言。

先月末に前期末の決算商談会に
嫁を連れて試乗に出かけるも、
営業氏は仕掛り客の対応で手一杯のようだった。

で、月も変わって先々週の末にフォロー電話あり。
ナビもいつ打ち切りになるかも知れないし、
決算直後だからこそ可能なサービスもあるから
今こそ買い時!と、にじり寄って来る。

もっぱら社内事情ゆえと察するも、一理ありか。
これまた迷う・・・


10月2

            **

今年の内にもう一度
お伊勢さんに行きたいねと嫁と話している。


遷宮にあたった昨年は、早春に内宮と月讀宮を訪ねた。
そこでBeforeがあればAfterもなくっちゃね、
というわけで今度は外宮と内宮へ参拝を計画ちう。

今週末はボスが立ち会うセミナー催事があるだけで、
イベント旬の秋――忙中閑あり。
日曜は午前に町内清掃があるので、いっそ
これまで母の関係で出かけられなかった土曜はどうだ?
と嫁に切り出したのが昨晩。

10月60


したら嫁いわく、来月初旬に
京都に日帰りで出かけるから控えましょ、と。

うーん・・・なら、いっそ長男も帰省する正月に
~さすがに3ヶ日は外しつつ~

混雑覚悟でどうだ!と再提案。

返って来たのは・・・おいらの一次定年も近いんだし、
そろそろリタイア後から老後に備えて
浪費は抑えたいとのお答え。

とどめは、収入や蓄えに応じて
分相応の暮らしをすべきよ~と釘を刺されてしまった。

10月62


くぅ~、ソレを言われると返す言葉が見つからぬ。
先のスマホの件と言い、わが身の
甲斐性のなさを恥じるやら悔やむやら。

亭主が飲むと家が半焼し、女房が飲むと全焼するとか言う
ロシアの諺(だっけ?)もあるし。

ここはしっかり者の嫁に感謝して、
つつましく暮らす生活術をOJTにて学ぶのを
リタイア後の課題としようかいな・・・

(にしても、かすりもしないロト6め!)

10月61


             **

遅ればせながら、こちら大お局からいただいたBD祝。
蓬莱泉のカスタム猪口、冷酒用と燗酒用だ。

10月32

なるほど、中味は自前でヨロシクってことね。
いやいや、お気持ちだけでも~♪

この週末、中味は体調を崩して飲みそびれて

残り1本ストックとなってる「あさ開」純米吟醸ってことで。


10月31


そうそう、今度は
あらかじめ冷蔵庫に冷やしておかないとね!


【10/18】
今日は風もなくって、これまた素晴らしい上天気。

こんな日こそ、せめて擬似レジャー気分を

プチっと味わえるソラ弁なのになぁ~ 


あいにく事情があって本日はクルマ出勤。

昼前に近くにいる母のもとを訪ねたら、

スタッフさんからおやつが切れそうだから

補充をと言われた。


先週、個包装の徳用袋を2つ買ったばかりなのに・・・

さすがに食欲の秋!


こんどは種類を変えて3つ選び、

ついでに自分の弁当も買った。

明日の休みはベランダタイムでリベンジさ~♪


10月55



【10/20】
また風邪を引いたかも。

昨日の日曜は町内の一斉清掃でいつもより早起き。
何だかアタマが重いのは、それと
前夜の酒が重なってるからだろうと思いきや・・・

ややあっておなかにキて、そのあと悪寒。

外は暑いほどなのにと

時折陽に当たって暖を取ったほどだ。

10月42


1週間前とまったく同じパターン。
前日の土曜、デスクワーク中は何ともなかったのに、
うつされたかな?

そんなわけで結局NGになったお伊勢さん詣でどころか、
スマホの相談でケータイショップに
行こうと思ったのも取りやめ。
おとなしく衣替えと掃除関係だけ。

10月45


あまりの上天気で悔しいから、
夕方ランならぬウォークで4kmほど。

そんな合間にスマホについてネットであれこれ調べたが、
現状と同程度の費用で抑えるんなら
Y!mobileという手もありか?

動画は見ないし、もちろんゲームもしない。
通話とメールと写真とネットだけなら十分のような・・・

10月43


【10/21】
かかり付けの内科からの帰り(診断はやはり風邪)、
おなじみ讃岐&牛丼相乗り店でランチ。
同じ敷地内にY!ショップがあったので、
ついでに説明を聞いてみた。

プランや料金などはあらかじめネットで調べた通り。
機種のサンプルを確かめMNPの手順を確認して、
ほぼすべて了解。


10月64

対応がイマイチな感じの最寄りのAショップの
お姉さま方と違って、スタッフ(all男性)の腰も低く
丁寧に分かりやすく説明してくれた。


後発ゆえだろうが、これまた
事前にネットで見かけた評判の通り。

さて、乗り換えるんならAの契約月である今月だが・・・?

10月65


【10/22】
先日、給湯室で小お局と雑談していたら、
突然何かがバラバラッと床に落ちて散った。
彼女が腕につけていたパワーストーンの腕輪
(念珠?ブレス?)の紐が切れたのだ。

目につく石は拾ってから、
壁面のスチール棚の下を長定規で

隅からず・ずぅ~と探って
(自販機下をテリトリーとする方たちみたく)
最後の2個も回収。

よかったねとニコッとしたとたん、
またも何かが音を立ててバラバラッと。

見れば、キッチンのタイル面に
くっ付けてあった吸盤がはがれたようで、
ぶら下げてあった水の濾過用ゼオライトが
シンク周辺に飛び散ったようだ。

二度あることは三度ある。こいつぁ、
夕方ストレッチで外に出る時は気をつけなきゃ。
階上から(2階から上は派遣会社の食堂と寮)
アイロンでも落ちてきた日にゃ・・・!

10月63

            **

・・・などと最後の記事を投稿した翌23日。
つまり、先の木曜のこと。

出社した私を待っていたのは、
冒頭に述べた監査役の訃報でした。

1回目の手術を終え、もう5年になるか
やれやれ・・・と、ひと区切りつくはずの
タイミングで昨年の再発。

その秋、ちょうど1年前になる10月。
積立による社員会で、監査役の古希の祝いに
焼肉宴会を催したのが、何だか
妙に遠い日のことのように思えます。

あの頃は再発したものの、
まだ治療もそこまでキツイ段階でなく、
さりとて・・・と、万事気のまわる大お局が
出来るうちに、と企画したに違いないと
薄々感じていたことなども思い出したり。

一昨日、弔問で通夜に行ってきました。
今月初旬に誕生日を迎えられて満71歳。
私より丁度ひとまわり上に当たります。

ちょっと、早すぎるなぁ・・・

安らかにお休みください。



10月44