講演の感想をいただきました! | アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

アンジョウハーツプロジェクトの最新情報をお伝えします。

みなさん、こんにちわ!


AnjoHearts事務局の二村です。



今日は静岡県の某市役所に伺い、


きゃぷらも 」の提案をさせていただきました。


無事に14:00に帰還し、16:00には別のイベント会社さんと


キャップアートパネル を使用したイベントについてお話ししました。



たくさんの出会いがあるのは、


支えてくれるたくさんの方のお蔭なのでしょうね。



今日の出会いもとても素晴らしいもので、


今後のワクワクのカンフル剤になると思います!




そんなこんなで3月には神奈川県の神奈川総合高校さんにて


「環境シンポジウム」のゲスト講師として伺いました。


神奈川総合高校さんは県内でも有数の進学校。


正直なところ、いつもは小学生が多いので、ド緊張しました(笑)


しかし!運営担当の生徒さんのお心遣いも素晴らしく、


みなさんのお蔭で楽しく講演が出来ました。




アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

 それからしばらく経った5月、


 生徒さんたちからの受講感想が冊子になって届きました。


 私のほかは超大手の企業さんだったり、有名な先生だったりで


 楽しかったけれど、皆さんのためになったかは、、、微妙


恐る恐る内容を確認。





思わず、涙が出そうなほど嬉しい内容もありました。


少しだけご紹介。


「アンジョウハーツの活動には、今の日本に足りない何かがたくさん詰まっている」


「大人になったら、ぜひアンジョウハーツに参加したい」


「今までのリサイクルの概念が変わった」



もったいないコメントです。


本当に嬉しかったですし、安心しました(笑)




私の講演は、基本的にはお伝えしたいことは数点です。



▼ 世界で1位になりたければ、世界で初めてのことをやればいい


▼ エコも夢も、捨てなければ可能性は無限



こんなことを私たちの活動を通じてお伝えしています。



まだまだ先の話ですが、


10月には鳥取県での講演も決定しました。


その前に東京の展示会を成功させなければ、です(笑)



でも、たまに冷静になります。


ただの商工会議所の、しかも下から数えた方が早いような奴が、


講演をやるなんてのはどうなんだろう、、、と。



まぁ、私よりも若い講師なんてたくさんいるんだろうから、


世界初でもなければ、無理でもない、普通のコトなんでしょうね。




偉そうに語っていますが、自問自答の毎日です(笑)


では、また。


 
【公式HP】 http://www.anjohearts.jp

【きゃぷらも】 http://caplamo.anjohearts.jp

【キャップアートパネル】 http://caplamo.anjohearts.jp