若竹煮の残りで、タケノコごはんとわかめの佃煮。 | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

おはようございます、りさママです。

 

昨日の晩ごはん。

 

 

『ハチミツになりそうなくらい公園をぐるぐる走る子どもたち。』

 

子どもたちのやる気が半端ない。

 

公園を何周は知ったら気が済むのでしょうか。

 

少しずつ私のアドバイスも落ち着いて聞いてくれるようになり、

かけっこ教室にもメリハリが出てきました。

 

最後は私と競争して終わり。

 

 

まだまだ小学校低学年の子どもには負けませんkが、

3年生くらいになったら危ないかな。

 

 

寄る年波には勝てません・・・。

 

 

 

 

『いちごちゃんリクエストのごはん。』

 

 

たっぷり作った若竹煮。

米のとぎ汁でおいしい♪たけのこの水煮で若竹煮。

 

 

残ったタケノコを刻んで油揚げと一緒に炊くと、たけのこごはん。

 

 

残ったわかめだけ、砂糖・しょう油・酒・ごまで煮てわかめの佃煮に。

 

タケノコごはんにわかめの佃煮を乗せるとこれまたとってもおいしいのです。

 

 

 

『自家製味噌のおかげ。』

 

 

豚バラと茄子の味噌炒め

 

 

【材料】 (4人分)

■豚バラ・・・300g

■茄子(縦長に8等分)・・・中3本

■新玉ねぎ(串切り)・・・大1玉

■まいたけ(手でさく)・・・1株

 

▼味噌・・・大さじ1と1/2

▼シャンタンスープの素・・・小さじ1

▼水・・・100cc

▼片栗粉・・・小さじ2

▼酒・・・少々

▼油・・・大さじ1

*味噌、シャンタンスープの素、水、片栗粉、酒はあらかじめ溶いておく。

 

 

 

【作り方】

①フライパンに油、新玉ねぎ、茄子を入れて中火にかけ油を吸わせるように炒める。

②食べやすくきった豚バラをほぐしながらいれさらに炒める。

③まいたけと溶いた調味料を加えてざっと合わせたらできあがり。

 

 

最近、メインがボリューム満点です。

 

やっぱり走るとおなかが空くからねぇ。

 

 

そして私はきっと大声でシャウトしているのも要因だ。

そのうち近所迷惑だから声を抑えてくださいと言われそうで怖い・・・。

 

 

 

 

『砂をはくところを見せてあげられただけで満足。』

 

アサリの酒蒸し。

 

 

いちごちゃん、あさりが水(砂も一緒に)吐くところをずっと眺めていました。

 

「かわいいね、すごいね。」

 

といいながら、調理されたアサリを大喜びで食べる女子。

 

食育としてはパーフェクト・・・?

 

 

 

 

『いちごちゃんが作ってくれたサラダ。』

 

 

ひらひら人参のサラダ。

 

 

ピーラーで人参をひらひらにしたら、塩・オレンジビネガー・オリーブオイルで和えました。

 

 

いちごちゃん、上手にピーラーを使って作ってくれました。

 

こちらの女子、料理力がめきめき上がっています。

 

 

 

 

 

さて、今日は久しぶりにゆっくりできる一日。

 

と言いつつ、頭の中はやりたいことでいっぱい。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。

 

ありがとうございます。

 

読者登録してね