お遊戯会のあとは、子どもが好きなものでお疲れ様会。 | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!



おはようございます、りさママです音譜




週末は、はるの幼稚園でお遊戯会がありました。


そういえば、衣装作りがいちごちゃんの幼稚園面接のあたりで撮影準備もあったから本当に苛酷だったなショック!




年中になったはるは、大きな声でセリフと振りを決めていて、舞台の上で輝いていましたドキドキ


クラスのみんながみんな、とっても楽しそうで、本当にいい幼稚園だなぁ、と感動してしまった私。



夜は盛大にお祝いだ~!!!




『この日はお赤飯にしようと前日から決めていました。』




急きょ、はるの一番の親友家族を呼んで打ち上げです。


やっぱり運動会の打ち上げは、一緒にがんばったお友だちと一緒に★





『最近の定番からあげは、塩です。』




帰りみち、「からあげが食べたい」と、はる。



【材料】 


■鶏もも肉・・・1枚


▼塩・・・小さじ1

▼小麦粉・・・大さじ3程度

▼仕上げの塩・・・少々




【作り方】


①鶏もも肉は、食べやすく切り、塩をもみこむ。常温で15分程度おき味をなじませる。


②小麦粉を薄くはたき、フライパンで揚げやきにする。


③焼きあがったら、塩を少々ふりかける。




最後の追い塩(なんて言葉ないけど)が、ポイントなんです。


これで、からあげの味がキマるアップ




この塩から揚げを食べた人みんなが、「え、塩だけ?」って驚いちゃうくらいうまみたっぷりのから揚げですドキドキ




『野菜もたっぷり子どもたちに食べてもらいたい。』



白菜たっぷり、もやし一袋、人参一本が入った焼きそば。





『おいしい、おいしいと食べてくれるのがうれしい。』



ヒレカツ。


塩コショウをしっかりめにきかせたら、小麦粉+水にくぐらせパン粉をはたいてから揚げやきにしました。



このままでもおいしいけど、塩レモンをつけるとさっぱりします。


塩レモン鍋のレシピ(作り方) と 『すぐ食べられる!刻み塩レモンの作り方』。




友だちパパが、おいしいって気に入って食べてくれましたチョキ




『母の味だそうです。』




大根とわかめとホタテの和え物。



【材料】


■ホタテの缶詰・・・1缶

■わかめ・・・塩蔵のもの大きめ2本程度を水にさらす

■大根・・・4センチ程度


▼マヨネーズ・・・大さじ3




【作り方】


①ホタテ缶は、汁気を切る。わかめは食べやすく切る。大根は、2,3mm幅に切り細切りにする。


②すべての材料をよく合わせる。




ホタテの香りがよくきいた、クセになる一品です。


おつまみにもピッタリひらめき電球



これ、お義母さんに教わったものなんだけど、友だちママもよく作ってたんだって。同じ世代の母だからかしらニコニコ




『子どもたちの方が先に乾杯をしていました。』




お遊戯会、とってもがんばったね!!お疲れ様合格




大人たちは、いただいたワインやおつまみのチーズとレーズンはあっという間になくなり、ビールや梅酒へと進んでいきましたにひひ




子どもたちは、もう離れたくない!っていうくらい仲良く遊んでいました。


大人も、お酒に楽しい話に止まりません。






お疲れ様 & メリークリスマス &忘年会も全部あわせた集まりだったね!





次に会えるのは、始業式かな。


お友だち、一年間ありがとう!!来年もよろしくね!!!






ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。






レシピブログに参加中♪