ご飯に合うおかずを、作っていたら気づけば11品になっていました・・・。 | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!


おはようございます、りさママです音譜




週末に築地へ行ってきました。


楽しくて色々と買っちゃったドキドキ




おさかなを焼いて、佃煮を用意したらごはんがおいしいな~、


お野菜も用意しようっと、なんて考えていたら、とんでもない量になりましたショック!





いちごちゃんが公園で水遊びをしたんだ。


はるは、幼稚園でプールだったんだ。



きっと、子どもたちもお腹を空かせているはずだって思ったのもあるんだよね。でも、やりすぎました・・・。





そんな昨日の晩ごはんです。




*脂がのりのり~な焼き鮭


*佃煮シリーズ:ホタテ、たらこ、ししゃもきくらげ


*沖縄のもずく


*小松菜の煮びたし 乾のりをかけて


*厚揚げのグリル焼き たっぷりネギを散らして


*トウモロコシとズッキーニの煮物


*手ちぎりこんにゃくの甘辛煮


*玉ねぎと豆腐の味噌汁 と 玄米ごはん





『鮭は…』



築地で買った、脂がのりのりの甘塩鮭。



お口に入れるとほろりと甘~い。


そして、何より大きい。すっごく食べ応え満点で、さすがは築地!





『佃煮シリーズは…』



築地の佃煮屋さんで、散々味見をしまくった子どもたちが気に入ったのがこの一口ホタテ(手前)。


ダンナは、一口たらこ(左上)とししゃもきくらげを選んでいました。



私はししゃもきくらげ(右上)が驚きでしたひらめき電球


きくらげのシャキシャキとした食感がおもしろくて、ほんのり紫蘇の香りがするのがまた好き。ごはんに合います~。




『小松菜の煮びたしは…』




小松菜のお浸しに、乾のりを散らしました。


これは、青さじゃなくてもみ海苔に近いもの。香りがよくてこれだけで食べられちゃうくらい、子どもたちは好き。


お味噌汁に入れると、はるは3回おかわりをしましたニコニコ



いや~、築地って海苔もおいしいのね。




『トウモロコシとズッキーニの煮物は・・・』




とうもろこしをズッキーニをめんつゆであっさりめに煮ました←手抜き万歳チョキ



煮込み時間は約10分。とうもろこしがぷりっぷりに仕上がり、ズッキーニはほどよくとろける。うん、おいしいニコニコ



野菜好きの子どもたちにもウケがよかったのがうれしい。




『沖縄もずくは…』




これは築地じゃなくて、いつかの青山のマルシェで買ったもの。


水に浸して塩抜きをするんだけど、ボウルに水を張りモズクをいれたら、そのまま冷蔵庫へゴー!


そうすると食べるときまでにしっかり冷えておいしい。



おいしいポン酢をかけていただきますアップ




『手ちぎりこんにゃくの甘辛煮は…』




下茹でしたこんにゃくを手でちぎり、砂糖・しょう油・酒で甘辛く煮つけました。



子どもたちが大好きな一品。


はる、「6個ちょうだい!」、「いちごちゃんも!」



この兄妹はこんにゃくでお腹がいっぱいになってしまうのではないでしょうか。


それは怖いので、ひとり3個にしました。












子どもたち、テーブルに並んだお料理の種類の多さに喜んでくれた。


おいしいって食べてくれたけど、さすがに量が多かったようで、最後はあっぷあっぷしていました・・・。ごめん。



はる、「いつもの量(5品)でいいよ。」



・・・そうだよね。そうする。





にしても、





どれもこれもお酒に合う味。ビールを用意していなかった自分のバカバカバカー!!





でも、おかげでごはんが進みましたチョキ






ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。





レシピブログに参加中♪