子どもたちが作った晩ごはん と 『パン食べ放題へようこそ』。 | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!



おはようございます、りさママです音譜




あいにくの雨だった昨日の午前中は、久しぶりにいちごちゃんと二人でおうち遊びをしました。


いつもは「とりあえず公園!」だったので、家で何をしようかな、という感じだったのですが


一緒にクルマのオモチャで遊んだり、パンを作ったり、おままごとをしたり、


なんだか公園にいるときよりも、たくさんお話して、笑って充実していたような気がしますニコニコ







さて、昨日の晩ごはんです。


子どもたちがお手伝いをしてくれるというのでお願いしました。




*メカジキとネぎのソテー しょう油かけ


*チンゲン菜と卵の炒めもの


*たこの桜煮


*味噌汁 と 玄米ごはん





『メカジキとネギのソテーは…』





メカジキ(約350g)は食べやすく切り、塩コショウ小麦粉(各少々)をふりかけてなじませておく。


フライパンに多めの油(大さじ2程度)でメカジキとネギ(1本)を焼く。


皿に盛り付けたら、しょう油(小さじ1程度)を全体にたらす。





はるがメカジキを切りました。


左手を猫の手に、と何度も言っているのに爪を立てて魚を押さえようとするのです叫び


なんど、「爪~!!爪を立てるな~!!」と言ったことか汗



いちごちゃんは、ネギを洗ってくれました。



ネギは多めの油でとろっとろチョキ


メカジキもふっくらとしあがり、最後にたらしたしょう油の香りがよくたまりません。


人気の一品でした。





『チンゲン菜と卵の炒めものは…』





卵(2個)は割りほぐし、少量の油を熱したフライパンでふんわりと炒め皿にあげておく。


同じフライパンで食べやすく切ったチンゲン菜(2株)を茎→葉の順に入れて炒める。しいたけ(大き目4つ)を入れたら軽く塩を振る。


卵を入れたら強火にして、合わせ調味料(水(300cc)・めんつゆ(小さじ1)・片栗粉(小さじ2))を入れとろみづける。




いちごちゃんに卵を割ってもらおうとおもったら、はるもやりたいというので、卵を増やしましたにひひ


炒めるのはすべてはるのお仕事。


根気よく炒めて、調味料を入れ仕上げてくれましたチョキ




子どもたち、大好きなものしか入っていないのこの炒め物の食べっぷりが最高でしたアップ






やっぱり自分たちで作るごはんはおいしい。




「はるが作ったの!」


「このきのこ、いちごちゃんが、あらったの!」



と、とっても満足そうに食べまくっていましたニコニコ




…ただね、思ったより作るのに時間がかかったので、食べ始めるのも終わるのも、もちろん寝るのもいつもより遅くなり、結局、みんな疲れていましたにひひ






さて、ランチタイムにははるの同級生が来てくれました。



『はるくんのママのパンが食べたいといつも言ってくれるんです。』





最近、わずかですが友だちママにパンを販売しています。


私が焼いたパンがおいしい、と、お友だちは市販のパンを食べなくなってしまったほど。とてもありがたいことです。


そんなことを言ってくれるかわいい友だちニコニコ感謝の気持ちを込めてランチにご招待しました。




パン食べ放題へようこそ。



用意したのは…



食パン30センチの長さのロングロングソーセージパン


食パン黒ゴマグリッシーニ


食パンハムチーズのパニーニ


食パンチーズクッペ


食パンレーズンブレッド


食パンかぼちゃとチーズのケーキのようなフォッカチャ





『あれも食べたい、これも試したいと目が輝いています。』






嬉しすぎます。


「パンは飲み物でしたっけ?」っていうくらいすごいスピードでおなかに収まっていきます。


さすがは短距離選手のお友だち。


明らかに長距離派(だろうと思われる)のはるは、ゆっくりとしかし長く食べ続けていました。





『最後の最後は、ドクターストップにより「ごちそうさま」となりました。』





お昼寝から起きたいちごちゃんも参戦して、最後はたぶんきっとあれは戦いになってた。


最初におなかがいっぱいになった人が負け、みたいなにひひ


ついには友だちママから、「それ以上はおなかが痛くなるからやめて。」の一言でゴングが鳴りました。



止めなかったら、みんなどこまで食べてたんだろう。


とりあえず、お皿にあるパンのほとんどはなくなりましたラブラブ!





あまりにも気持ちの良い食べっぷりだったので、また次回開催もしたいと思いました。






はると同じくらいよく食べる子を初めてみましたにひひ





ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。





レシピブログに参加中♪