ローズマリー


〈学名〉Rosmarinus officinalis

〈科名〉シソ科

〈種類〉低木

〈産地〉スペイン、チュニジア、フランス、モロッコ

〈抽出部位〉花、葉

〈抽出方法〉水蒸気蒸留法

〈成分の一例〉カンファー、酢酸ボルニル、1.8シネオール、ベルべノン、ボルネオール


〈主な作用〉頭脳明晰、リフレッシュ、心の強化、頭痛、痛風・リウマチの痛み緩和

消化不良、毛穴の引き締め(収斂作用)、血行促進など、二日酔いにも



※高血圧の方は使用注意!



ローズマリーローズマリーの名前はラテン語のros marinus『海のしずく』という

意味の言葉から由来しています。


ローズマリー聖母マリアが青いマントを白い花が咲くローズマリーの木にかけたところ、

花の色が青に変わった事から、マリアのバラ(Rose of Mary)と

呼ばれるようになったという言い伝えもあります。


ローズマリーローズマリーを主体に作ったとされる、

ハンガリアンウォーター(ハンガリー王妃の水)とは、


14世紀のハンガリー王妃エリザベート1世が夫を若くして亡くし、

ハンガリーの君主として長きにわたり国を治めていました。

王妃が晩年近くなった時、手足が痛む病気にかかり、政治もままならなくなったのです。

これを気の毒に思った修道院の僧が、王妃のために

ローズマリーを主体として作った痛みどめ薬を献上したところ、

みるみる良くなり、70歳を超えた王妃が、隣国のポーランド王子に求婚されたのです!

この痛みどめが、後に『若返りの水』と評判がたち、今に伝えられています。




関連記事

暑くて開いた毛穴をアロマでキュッ!

顔が小さくなっていました!
アロマで肩こり解消(昼用)  

認知症へのアロマ『たけしのエンターテイメント』  

認知症ケアにアロマ  

やる気ブレンド  





♪いつもありがとうございます♪

ポチッとしていただくと励みになります(*^_^*)

アロマサロン~plaisir~プレジール