千葉のADテスターからの便り | Anglers-Design(アングラーズデザイン)のブログ

Anglers-Design(アングラーズデザイン)のブログ

弊社アングラーズデザインの商品解説と、ゲームフィッシングのすばらしさをご紹介いたします

千葉のADテスター鈴木良幸君からの便りが届きましたビックリマーク

あけましておめでとうございます!ADフィールドテスターの鈴木良幸です!

年末年始のお話になりますが、佐渡へ年越しシーバス遠征釣行へ行ってきました!




この時期、産卵を控えて接岸するハタハタを狙い、コンディションの良いシーバスも接岸して来る為、このタイミングを狙って佐渡入りしました。







新潟・佐渡の冬の風物詩、「ハタハタパターン」のシーバス攻略!

今回は磯からハタハタパターンのシーバスを狙ってきました。






住処である千葉県よりずっと寒い、新潟の海に浮かぶ北の島、佐渡。

時には吹雪の中の釣りを余儀なくされる事もあるとの話を聞いていた為、防寒対策には厳重に行って佐渡遠征に臨みました。








まずは今冬新発売の「アナトミカルタイタニュームグローブ」。

今回実際に釣っていて体感したのは100m以上沖の流れの中での微かなシーバスのバイトも拾える感度の良さ。材質と薄さに拘った、納得の行く製品でした。






同じく新製品の「エクスプローラフリースジャケット」と「エクスプローラフリースインナータイツ」をインナーとして着込みました!

軽くて非常に動きやすく、インナーとして着込んでいるのを忘れる程でした。

風を通しにくい設計なので、釣りを終えた後の着替え中にも体温を奪われにくく、非常に助かりました。北国や冬の釣りには必需品です。






インナーと手袋を整え、アウターとして「ウエーディングヒートジャケット」+「ネオプレミアムウェーダーⅡ」を着用。



最後に「キャスケットⅡ」頭の防寒対策をしてバッチリ!

強い北風の中で体感気温は氷点下の中で釣りをする事となりましたが、AD製品のお陰で快適に釣りをする事が出来ました。








さて、実釣の方ですが・・・

結果から申しますと90cmを頭にランカー磯マルが大爆釣で12本キャッチ。

そのうち半数以上が80cmオーバーと言う結果となりました!








ジャンプライズのサーフェスウイング147Fで届く範囲に沖にゆっくりと払い出す流れを見つけ、その流れの中でまずは60後半の綺麗なシーバスをキャッチ。

立て続けに80cm、81cm、87cmとランカー磯マルが連発!

どれもハタハタを食べてブリブリに太っている為、重量感たっぷりの引きに痺れました!








やがてサーフェスウイング147Fで届く範囲に流れは無くなり、ランカー連発の入れ食いモードも終わってしまいました。

そんな時の最後の切り札、「かっ飛び棒130BR」によるアウトレンジ攻略!






フルキャストし、推定120m先へ着水。何巻きかした所で沖は流れている事を確認。

次の瞬間、遥か彼方から微かなアタリが伝わって来た。今日一番の重量感。

慎重に寄せてキャッチしたのは90cmジャストの最大サイズでした!






その後もかっ飛び棒で86cmを頭に70~80cm台を連発!

今までは探れなかった沖を探れる事によって、接岸しきらない状況でも沖の魚を拾えると言う事がかっ飛び棒の武器です。

かっ飛び棒のシルエットと13cmと言う大きさが「ハタハタパターン」に効く事は今回の遠征で十分実証されたかと思います。








佐渡のハタハタパターンを堪能し、最高の釣り納めと釣り初めとなりました♪

年越し遠征もAD製品のお陰で快適に楽しい釣りを楽しむ事が出来ました!






皆さん、今年もよろしくお願い致します!