国立新美術館開館10周年記念ウィークの展示を見に行ってきました。

これまでの展覧会や、美術館での活動をみれる展示がありました。

私と国立新美術館の出会いはこれです↓

{8D5FF244-9878-4593-846D-61AE1B7676EA}



オルセー美術館展です!

ずっと前だし、それに私が絵を見始めたころの記憶なので、あのときの感覚は曖昧です。
けど、このルソーの作品の前に立ったとき、怖い!!!って感じたことをずっと覚えてます。あのとき15歳だったので余計怖く感じたのかもしれません。
それ以来、ルソーの図録に手を伸ばせない自分がいます。トラウマです!






そして、
エマニュエル・ムホーさんの
数字の森



{37390A1D-1CF0-4997-ACAB-C76DE6A8E1A0}


{3F74D2D3-316D-4AF2-A825-0104440DEE11}


真ん中通り抜けられるのですが、
この作品の前に来たとき、
心がわーと動きました。

森の中で木に囲まれると、木の大きさとか存在感に驚きます!木がそこにある存在感とこの数字の存在が似てます!
それでいて、木の自然的なものとは違って、この数字たちは実験室で保存されてるような、あるがままなんです。
だから、そんなとこがかわいいなと思うし、不思議な空間だと感じました!




記念ウィークは、30日までなのでお早めに!乃木坂駅から美術館までの通路も楽しいです!





バイバイ