チアシード | Sofia☆のブログ

Sofia☆のブログ

2012年5月甲状腺ガン(乳頭)の宣告を受けました。
細胞レベルはVリンパにも転移していました。
8年前から霊気ヒーリングを実践してましたので
メスを入れ抗がん剤や薬を服用する西洋医学は受け入れられず
手術をせずに克服できました。シェアして頂けたら幸いです☆

Rawfoodではよく使う 
スーパーフードのチアシード
良い記事がありましたので
ご紹介致します!


女性に良い効果があるのは
もちろんですが。。。
何倍にも膨れ上がる特徴もあり
便秘、アレルギー、骨粗鬆症
認知症にも効果があると言われています

積極的に取り入れて下さいね💝

チアシードには体に必要な栄養がいっぱい!

チアシードは、しその仲間であるチアの種です。チアシードには、タンパク質をはじめ、食物繊維やミネラルなどの栄養素がたくさん含まれているんですよ!

なかでも注目は、必須脂肪酸の一種、オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)。必須脂肪酸は細胞膜やホルモンを作るのに必要な栄養素ですが、人間の体の中では十分に作ることができず食べ物で摂る必要があるんです。

αリノレン酸は、コレステロールや中性脂肪を減らすEPAやDHAへ変換されるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるんですよ。

記憶力を良くしたり、脳の機能を維持したりする効果もあるとされていて、認知症予防やうつ病予防にもいいんですって!アレルギー症状を緩和する働きもあるんです。

他にも、肌の代謝を良くしたり、炎症を抑えたりする効果も♪美肌にもいいってことですよね。

なかでも注目は、必須脂肪酸の一種、オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)。必須脂肪酸は細胞膜やホルモンを作るのに必要な栄養素ですが、人間の体の中では十分に作ることができず食べ物で摂る必要があるんです。

αリノレン酸は、コレステロールや中性脂肪を減らすEPAやDHAへ変換されるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるんですよ。

記憶力を良くしたり、脳の機能を維持したりする効果もあるとされていて、認知症予防やうつ病予防にもいいんですって!アレルギー症状を緩和する働きもあるんです。

他にも、肌の代謝を良くしたり、炎症を抑えたりする効果も♪美肌にもいいってことですよね。

植物性タンパク質も豊富で、チアシードには人間の体内で合成できない必須アミノ酸9種のうち8種が含まれています。

必須アミノ酸は体を健康な状態に保つのに必要な栄養素ですが、筋肉や細胞のもとになったり、疲労回復に役立ったり、糖質を代謝する働きがあったりするんですよ。

食物繊維やミネラルも豊富♪

それだけじゃなくチアシードには食物繊維がたっぷり、大さじ1杯(約12グラム)に4.1gも入っています。

一般的に食物繊維が多いとされている大豆は2.2g、玄米には0.5gとなっていますから、どれだけチアシードの食物繊維がすごいかわかりますよね。

特徴的なのは、水に浸すとゼリー状の食感になる水溶性食物繊維グルコマンナン。人間の体内で消化されないので、お腹の中をお掃除してくれるありがた~い成分で、便秘解消に効果的♪

不溶性食物繊維もバランスよく含まれているので、食べ過ぎ予防や腸内環境の改善、高血圧や血糖値の改善にも効果があるんですよ。

他にも、ミネラルが豊富で、鉄分はホウレンソウの3倍、マグネシウムがブロッコリーの13倍、カルシウムは牛乳の6倍も含まれているんですって!

マグネシウムって、アルコールの摂取で量が減るらしいから、お酒をよく飲む人にはぴったり!

貧血や骨粗鬆症を予防したり、精神や神経の働きを良くしたり、認知症を予防したりするのに効果的なんですよ。チアシードってまさに、栄養豊富なスーパーフード♪ですよね


ゴマより小さいで!!

ホワイトチアシードはスィーツに使いますルンルン


水に漬けるとプルプルになります

私はサラダのトッピング!
納豆にまぜまぜして
1日1回は食べています(*^^*)ルンルン


今日も命を頂き誠に有り難うございます。

今日も生かして頂き誠に有り難う御座います。


愛と感謝を込めて!


sofia☆