前の手術に関しての注意点、つづきです。


ここから後は、手続き的な注意点です。
手続き、申請など
④台湾の健康保険はあるのか
日本人でこちらに来られている場合、
既に台湾の健康保険に加入している方はそれで
適応されると思いますが、そうでない場合は
実費ですね。

台湾の健康保険を扱っている行政院衛生署中央健康保險局のサイトです。
行政院衛生署中央健康保險局-全球資訊網 (中国語と英語)


⑤医療保険は?
生命保険会社の医療保険。
わたしの場合は台湾の生命保険会社の医療保険が
ありましたので、適応されました。
申請して後日、保険がおりましたので、
手術代助かりました。手術に関する通院などの部分も
保険がおりました。(ただし、手術前後のみでしたが)

ならば、日本で掛けている医療保険はどうか?
この場合はわたしはわかりませんので、ご自分の
加入している保険会社に確認してくださいね。

また、海外医療保険などというものもあると
思いますが、これもわたしはわかりませんので、
ご自分で確認してください。

もし、医療保険に入っていて使いたい時は(事前に)
手術だと決まったら、診察の時に先生に医療保険が
あるので、それを使いたいことを伝えるといいと
思います。それに応じて(病院側が)申請書類など
作成してくれます。


⑥入院する部屋はどんな部屋にする?(差額ベッド代)
台湾では3人部屋は台湾の健康保険があれば、
その範囲内なので、差額ベッド代が発生しません。
2人部屋から差額ベッド代が発生します。
台湾の入院部屋は、基本、3人部屋、2人部屋、個室と
なっています。日本のような大部屋はありません。
入院前に何人部屋にするのか、自分の希望を伝え
なければなりません。ただ、その時によって、
(希望の2人部屋が全部埋まっているとかなど)
希望通りいかないこともあります。


⑦付き添いはつけるのか?
手術や入院となったら、家族が付き添う方も
多いと思いますが、留学でこちらに来ている場合は
そばに家族もいませんから、付き添いをお願いするのか
どうか?ということがあります。

手術後はひとりで動けませんから、誰か付き添って
くれる人がいると安心だと思います。
お友達や知り合いがしてくれる場合はいいですが、
そうでない場合は病院を通して専門の訓練をうけた
付き添いの人をお願いできます。

料金はほとんどどこも同じくらいだと思いますので、
参考までにわたしの入院した病院の資料からここに
書いておきます。

一日通し (08:00~翌朝08:00) 2000元
日勤   (08:00~20:00)   1100元
夜勤   (20:00~翌朝08:00) 1100元

シャワーや身体の清潔、爪きり、食事の介助、
寝返りの介助、排泄物処理、ベッドの清潔、散歩に、
マッサージ、検査などの付き添いなどなど他にも
様々なことをしてくれます。


まだ、続きます。

海外へ留学中の保険の比較なども載っています。
日本最大級の保険比較サイト-保険市場


ペタしてね 読者登録してね


今日もご訪問ありがとうございます。
健康な一日を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記