記憶の98%を構成するものは / 愚行録 | そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

大きな挑戦なんてとてもとても。
夢や志がなくても
そっと挑む暮らしの中の小さな背伸び。
表紙の手ざわりていどの本の紹介も。

相互読者登録のご期待にはそいかねますのでご了承ください。



嫉妬、優越感、劣等感、嫌悪といった、悪意に転じやすい感情、
いいかえれば、人のイヤラシサを、
ほれ、と物怖じせずに見せてくれる小説は私の好みです。

小説に登場するイヤラシサが、
読み手の私自身の中にもあることに気づくと、
まだ自分自身を見失っていないことに、ほっとします。


   ◆      ◆      ◆

 
愚行録 (創元推理文庫) 愚行録 / 貫井徳郎 (創元推理文庫)
756円 Amazon、594円 Kindle版
2006年刊、2009年文庫化
 



都内23区内で夫婦と小学校1年の少女一家3人が刺殺されました。
若くして23区内に一戸建てを購入できる収入もあり、
幸せそうな一家でした。

捜査の方は、犯人に関する有力な手掛かりがない模様です。

そんな事件の背景を追う雑誌記者が、
被害者家族に所縁(ゆかり)のある人々をたどって取材しています。

近所の主婦、ママ友、夫の仕事の同僚、妻の慶応大時代の友人、
夫の早稲田大時代のサークル仲間、妻の元バイト仲間・・・・・・
次第に被害者夫婦の人となりが明らかになっていきます。

果たして、そんな取材から犯人に行きつくのでしょうか?


   ◆      ◆      ◆

徐々に明らかになる被害者夫婦それぞれの
社会人として、主婦として、母として、学生としての言動。
所縁ある人たちの話から明らかになる内容は、
この小説のタイトルから推して知るべし、といったところです。

とは言え、
言動が他人の視線を通すと、こんな風に解釈されるのか、
と改めて恐ろしく思いました。


   ◆      ◆      ◆

取材を受けた側が自分が善人に映るように言葉に配慮しても、
むしろ、そんな言い方をしたからこそ、
話手のネガティブな感情が透けて見えてきます。

被害者夫婦のことを語っているはずなのに、
話し手の嫉妬、蔑視、優越(への憧れ)といったフィルターが
読み手に伝わってきて、
「それって、あんたこそ」
と話し手の愚行も浮かびあがってきます。

という読み手の私自身の悪意のフィルタも浮かびあがります。

記憶の98%を構成するのは感情なんじゃないかと思えてきました。



[end]


*** 読書満腹メーター ***
お気にいりレベル E■■■□□F
読みごたえレベル E■■■□□F


*****************************
作家別本の紹介の目次なら
日本人著者はこちら

海外の著者はこちら

*****************************


<----左側の
①「ライブラリーを見る」をクリックし、
②ライブラリの各本の"LINK"をクリックすると
 その本を紹介した記事にとびます。